![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/65/60e378bb81676d67ab0f21d1b3622854.jpg)
前回に続き川崎市多摩区の南菅中学校のいじめ自殺の件は今まで多くのいじめの問題に介入したが、今回は初めから事件の内容の情報が入って来たので、直ぐに行動が出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f6/3650269534eb821229fbdc2c5544b9c8.jpg)
川?も政令市で人口も多い。それなりに学校も多くあり校内暴力も多い。公立学校の質を私立と比較すると雲泥の差がある。その差と云うのはやはり教師の指導力と教育に対しての情熱の差だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/80/fdbe0c7ef27edfc04006da8ae7473487.jpg)
これ以上細かい事は書かないが、今迄川崎市の公立小中校での教師の起こした数々の事件が多過ぎはしないか。特にひどかったのは川崎市のトイレの盗撮やのぞきなど、女児連れ去り監禁の不祥事が続いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/35/659778295419ed777e74cba13518de3b.jpg)
それに校内暴力が多い事だ。その裏にはいじめも多いと云う事を知ってもらいたい。連合会もいじめ自殺の問題を26年もやっていると、それなりに多くの教師達との付き合いもあり、その中でも我々の活動に共鳴をしている、熱心な教師の力は連合会にとって、非常に役立っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/16/fd7a0458a7f623e76617bd8925b964e8.jpg)
そういう意味では今回の南菅中学で起きたいじめ自殺の事件は、もし教師からの情報が入ってこなかったら、こんなにスムースに事件の解明が出来なかったであろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9c/590223fa2f48327e3dbaa63b421ebfda.jpg)
いずれにしてもこれからも起きるかも分からない学校内の事件には、今の連合会にとっては、これからも大きな力になるだろう。全国で活動をやっている各団体の皆さんともネットを通して情報の交換や活動の協力によってこの日本の教育改革を成し遂げたいと思っております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ec/6fcc529d24e3360327002dc27b41f9c5.jpg)
地震発生後、ツイッターに投稿された心に残る言葉
kariyusi1230さんが 2011/03/19 にアップロード
http://prayforjapan.jp/message/
元気の出るツイッター「がんばれ日本」
http://www.genkitweets.com/ からの抜粋
叱咤激励
鹿児島でひとり暮らす母に電話。声を聞かせて安心させるつもりが、逆に叱咤激励されてしまった。母曰く「あなたが今その年齢で其処に立っていることの意味を真剣に考えなさい。自分にできるやり方で世のため人のために尽くしなさい」と。僕はあなたの子であることを誇りに思います。明日も生きるぜ。
親父
被災地(茨城県)に住む両親にうち(千葉県南房総市)に来るように連絡したら怒られた。親父曰く「俺よりひどい被害を受けた人が避難していないのにそんなことはできない、復興が終わったら行ってやるから、自分のできることをやれって」。 ちょっと感動した。
BBCの報道
本当に感動。泣けてくる。⇒BBCめっちゃ誉めてる。地球最悪の地震が世界で一番準備され訓練された国を襲った。その力や政府が試される。犠牲は出たが他の国ではこんなに正しい行動はとれないだろう。日本人は文化的に感情を抑制する力がある。
守りたい
妹のmixi日記に泣けた…『長男@小4が、自分の財布と貯金箱の中身を全部募金したいと、号泣しながら差し出してきた。コロコロコミック買えなくてもいいから、日本まもりたいから!って』
お年玉
募金箱の前にて幼稚園位の男の子と母親の会話。母「貯めてたのに本当にいいの?」子「3DS我慢する。これで地震の人の家建てる。」と言いお年玉袋から5,000円を寄付。母「偉いね。地震の人、これで寒くなくなるね。」男の子思わず号泣。後ろにいた私、大号泣。
ちっぽけな勇気
息子が小学校で集められている募金に自分のためてきたおこづかいの1000円をにぎりしめて学校に行った。そして今日は放送当番なので元気が出る曲をかけると言って「ちっぽけな勇気」を持って行った。息子を誇りに思う。未来を背負うこの子達の気持ちがある限り日本は大丈夫だと思ったら涙が出た。
物資
原発の問題により、福島県いわき市などから数百人単位でつくばに避難者がきた。つくばのヤンキーが車いっぱいに物資を積んできたのには胸が熱くなった。大変な立場にいる避難者の笑顔と謙虚さに感動。頑張ろう!
募金箱
仕事先のコンビニ店頭に震災の募金箱があります。今日小さな女の子を二人連れたお母さんが会計された時、子供たちに「このお金はなぁに?」と聞かれ、お母さんが説明。すると子供達が「ここにお金入れたい!」と。お母さんが買い物したおつりからそれぞれ千円を子供に… 涙が出ました…
無理しないで
ぜんぜん眠っていないであろう旦那に、「大丈夫?無理しないで。」とメールしたら、「自衛隊なめんなよ。今無理しないでいつ無理するんだ?言葉に気をつけろ。」と返事が。彼らはタフだ。肉体も、精神も。
パパの仕事
旦那さんが自衛官の友人より。以前息子さんが「パパは戦争がお仕事?」と涙ながら聞いてきた事があったそうだ。誰かの心ない言葉に傷付いたんだろう。今、息子さんは毎日TV画面に向かい「パパ頑張れ、パパのお友だち頑張れ!」と叫んでるって。「僕も自衛隊になる!」って。…通勤中に号泣。
祝!九州 九州新幹線全線開CM180秒
東日本大震災の被災者に配慮してテレビ放映が中止された九州新幹線の180秒の長編CMが震災後インターネット上で反響を呼んだ。
カンヌ国際広告祭金賞。CMを取り上げたテレビ番組でも紹介された。森の中のあの音楽を奏でるCMも良かった。
東北地方太平洋沖地震~世界中の著名人から届いた感動の声
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/50/38b68515650ea4db753fe1429b35d6c7.jpg)
国旗は日の丸、国歌は君が代