以下 2015年当時のブログです。
3月20日は、イギリスを中心にヨーロッパで
太陽が月の影に全部隠(かく)れる、皆既日食(かいきにっしょく)がありました。
フランスでもほぼ全部隠れました。(パリは)
違いが分かる?
日本で2012年5月20日にあった
金環日食(きんかんにっしょく)は太陽が月より大きく見えてリングに
さてその翌日は、日食の影響(えいきょう)で、大潮(おおしお)
太陽と月が重なって大きな引力が海に影響して大潮になるのは、この記事 に
最初は
世界遺産のモンサンミッシェル、地面が見えていましたが、
みるみるうちに
その後、引潮(ひきしお)もまたすごくて
このぬかるみをツアーで歩いて渡った人もいるのでしょうね。
最後は、モンサンミッシェルのお楽しみ
巨大オムレツ
これで一人分だけど、
どうぞ
昼なのに夜~みたいになったり。
この大潮で、14mも水面が上がるという話。
津波並!
世界遺産のモンサンミッシェルのこういう姿、貴重ですねぇ。
ふっかふかのオムレツ、食べた~い♡
コメントありがとうございました!
モンサンミッシェルのオムレツ、卵を泡だて器でホイップ。かんかん~と勢いよくかき混ぜて焼くので、ふわふわですね。
スフレリーヌといいます。
日本でも、こちらで有名な「ラ・メール・プラール(プラールおばさん)」と言うお店が出ているらしいです。(未確認情報ですが