ブナの中庭で

ようこそブナの中庭へ!大好きな登山や山スキー、環境問題や自然のことなどいろいろ綴っています。

山菜取りのルール

2014年04月27日 | エコライフ
私は毎年知り合いの山に入らせていただき、ゼンマイを取っています。
今年も土曜日の早朝、行ってきました。
ちょっと遅いかな、と思ったけれど、いい感じでした。


しかし残念ながら、こんな取り跡が多数みられました。

山の持ち主も嘆いておられました。

ゼンマイは株全体を取ってしまうと、枯れてしまいます。
「必ず1本残す」「胞子葉(北陸ではオトコゼンマイと呼ぶ葉)は取らない」
人気のタラノメ、コシアブラなども、全部とってしまわず一部残す、がルール。

来年以降も山菜を楽しめるように、古来から伝えられた「持続可能なゼンマイ取りの約束」を守って、山菜取りを楽しみたいものです。

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
へぇ、そうだったのですか。 (Pearsword)
2014-04-29 05:28:38
 うちの家系は、男ゼンマイ以外全部とっていましたよ。
勉強になりました。ゼンマイの伸びて葉っぱになっているものが、ときどき見受けられますが、そのような成長過程を進んで新たなゼンマイ株も出てくるということでしょうか……
 今後気をつけます。
返信する
Pearswordさんへ (Repu)
2014-04-29 07:49:38
どうぞよろしくお願いします!
返信する
Unknown (週末山紀行)
2014-05-01 16:47:22
タラの芽も1つ残さないとよくないと聞きますが、調査のひと手間をかけてから楽しむように心がけたいですね。
見分け難い毒草の存在などが分かるメリットもありそうです。
私はキノコと山菜はまだデビューしてませんが、興味がすごくあるので、将来は楽しみたいと思っています^^
返信する
週末山紀行さんへ (Repu)
2014-05-01 23:02:42
せっかく北陸にお住まいなら、ぜひぜひキノコ&山菜のデビューをなさってくださいね。両者とも、結構ズッシリ採れますよ!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。