ブナの中庭で

ようこそブナの中庭へ!大好きな登山や山スキー、環境問題や自然のことなどいろいろ綴っています。

明星南壁・左フェースルート

2019年11月09日 | アルパインクライミング
静かな明星南壁、初登ルートを。

***
集合時は「壁が冷たくて登れないかも」という不安も抱えながらの出発。
駐車場到着時の最低気温は4℃。ワォ~

小滝川の渡渉、身長2mのN師匠はヒラリと飛んで渡ります。
しかし私は靴を脱いで渡って膝まで。

本日は山岳会のメンバー2名(N師匠&Eコーチ)とのクライミングです。
先週の小豆島で25㎝の落石に遭って負傷中の私。
腫れた足は何とかクライミングシューズに入りました。
ということで出動です。

本日はリードできませんが、よろしくお願いします。
はたしてセカンドでも登れるのか・・・、不安のスタート。

1P目、濡れたいやらしい草付きから。


2P目


3P目、ようやく太陽の光がさして美しい明星南壁です。


4P目、最初は下りで始まりトラバースした後にフェース。
これぞアルパイン!




5P目、草付き壁を右上。


テントウムシが遊びに来てくれました。


6P目、ルーファイが核心。ところどころのハーケンを見つけながら。


中央バンドにゴールしました!


ここからは懸垂下降。しかし、ロープ回収が難しそうな藪とトラバース。


案の定、ロープが引っかかってしまいました。
N師匠とEコーチが登り返し3ピッチで、何とかロープ回収。
本当によかった。
その後、2ピッチの懸垂下降で河原に降り立ったのは16時過ぎ。

アルパインクライミングは何が起こるか分からない。
起こった事態に冷静に対処する実力が必要なことを痛感しました。

N師匠、Eコーチ、ありがとうございました。
本日の南壁は我々の他は左岩稜の1パーティのみで、貸し切り状態。
左フェースルートは、「ザ・アルパイン」、さすが初登ルートだと思いました。

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (週末山紀行)
2019-11-16 02:38:14
例によって刺激的な世界ですね^^
4℃と負傷のおまけつきでもあり今後もお気をつけて。
厳冬期の山スキーも同じようなリスクなので私も同様ですが^^;
返信する
週末山紀行さんへ (Repu)
2019-11-17 22:25:03
マルチピッチクライミングは、確かにリスキーです。
さまざまな危険要素を検討したうえで、今後もチャレンジしたいと思います。
コメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。