ブナの中庭で

ようこそブナの中庭へ!大好きな登山や山スキー、環境問題や自然のことなどいろいろ綴っています。

個性豊かな二百名山

2009年12月25日 | 山のいろいろ
山の会に入った頃、百名山に挑戦する会員が何名かいらっしゃって、連れられていろいろ登りました。
ちょうど百名山ブームが燃え上がった頃で、どこの山に行っても混雑し「百名山ツアー」と遭遇。
しかも必要以上にゴンドラや林道などが整備されてしまった山も多く、次第に百名山を避けるようになりました。

一方、たまたま幾つか登った二百名山では、ほとんど人に会うことも無く静けさがよかった。
道のりが長く個性的な山が多くて、二百名山、結構気に入っています!

雨竜沼湿原から登った暑寒別岳(北海道)。8月というのに、雨竜沼湿原には誰一人いませんでした。往復12時間のロングコースがまたイイ。


同じく北海道のニペソツ山。登山口から4時間の幌加分岐で初めて出会うニペソツの姿に大感激。


北海道の二百名山には他にも、手塩岳、石狩岳、芦別岳、夕張岳、ペテガリ岳、樽前山、駒ヶ岳(これは未登)があります。いずれも魅力イッパイの山でした。
しかし最も印象深いのは、カムイエクウチカウシ山、通称カムエクです。

ひとりテントを担ぎ沢を遡行して1泊。2日目は雪渓を超えスノーブリッジをくぐり、沢を詰め、お花満開のカールを歩き、生々しいヒグマの糞にびびりながら到達した山頂でした。

(この沢を詰めていく)

今回は北海道の二百名山紹介となりましたが、北海道以外にもいい山がいっぱいですよ♪
二百名山、あなたも如何ですか~?


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カムエクときたら (SEA)
2009-12-30 09:10:04
この名前を聞いたら・・・・・
やっぱりコメント書きたくなりました
お久しぶりです
あのカムエクは、私も北海道の山で最も印象深いものでした。repuさんと一緒でなければあの沢も多分迷ったと思いますよ~
 それからrepuさんおすすめのニペソツも突然の勇姿、感動的でした。そして私も、この年に雨竜沼湿原から暑寒別岳を歩きましたが誰にも会わずいいコ-スでしたね。北海道は、山良し、温泉良しでまたいきたいな-
返信する
思い出のカムエク (Repu)
2009-12-31 07:52:29
私にとっても最も強烈な思い出の山は、カムエクです。
SEAさんに八ノ沢出合の河原キャンプで声を掛けてもらったお陰で、翌日は2人力を合わせて登れましたね。本当にありがとうございました。
下山後は疲労困憊していたため、一緒に乾杯~できず、ごめんなさい。
またどこかの山でぜひお会いしましょう!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。