駒ヶ岳ロープウェイで登ったら分からない歴史を感じました。
***
先の週末、木曽駒ヶ岳に登りました。
登頂は3回目ですが、1回目と2回目は駒ヶ岳ロープウェイ利用でお気軽登山。
今回登った桂小場道は、ロープウェイ開設以前の歴史の道でした。
桂小場登山口からの道。緩やかな登山道は古来は馬が行き来したのでしょう。
水場が2か所、人々も馬も口を潤したのでしょうね。
そして「馬返し」で馬は引き返し、ここからは急登です。
「聖職の碑」。
1913年(大正2年)8月26日から翌日にかけて襲った台風による悪天候に巻き込まれ、登山中の教員・生徒ら38人が遭難、うち11人がこの将棊頭山付近で死亡した山岳遭難事故を契機に設置されました。
この歴史ある木曽駒ヶ岳に仲間4人と登頂できてよかったです。
***
先の週末、木曽駒ヶ岳に登りました。
登頂は3回目ですが、1回目と2回目は駒ヶ岳ロープウェイ利用でお気軽登山。
今回登った桂小場道は、ロープウェイ開設以前の歴史の道でした。
桂小場登山口からの道。緩やかな登山道は古来は馬が行き来したのでしょう。
水場が2か所、人々も馬も口を潤したのでしょうね。
そして「馬返し」で馬は引き返し、ここからは急登です。
「聖職の碑」。
1913年(大正2年)8月26日から翌日にかけて襲った台風による悪天候に巻き込まれ、登山中の教員・生徒ら38人が遭難、うち11人がこの将棊頭山付近で死亡した山岳遭難事故を契機に設置されました。
この歴史ある木曽駒ヶ岳に仲間4人と登頂できてよかったです。