
小浜を起点に2つの半島を巡る。
***
夏の初めの若狭路は本当に美しいです。
海、小島、里山、砂浜。一つのカーブを超えるごとに風景が変わっていきました。
ルートは、
小浜道の駅~波懸鼻~(海岸に沿って進み)岡津製塩遺跡~尾内・本郷トンネル~若狭和田駅~高浜漁港~帯ヶ崎~和田ビーチ~赤磯崎~青戸の大橋~小浜道の駅
距離は92.3kmでした。
小浜を出発して海岸線を西に進み、「小浜大飯自転車道」へ。海岸に沿ってサイクリングロードが整備されています。

遥か遠くに三角錐の青葉山がチラリと見える。あの麓まで行くんだけれど、遠いなぁ~💦

「駆逐艦 榎 慰霊碑」自転車なら気軽に止まって、歴史を勉強。

高浜町の美しい砂浜海岸、自転車道は海のすぐ横を通る。青葉山が近づいてきました。

青葉山の山裾を通って半島に入り、音海へ。

折り返し点は帯ヶ崎。釣り人がいっぱい、対岸には高浜原発。

復路は忠実に海岸に沿って。
海岸では早くも海水浴を楽しむ人々が。

青戸入江の北側を走り赤礁崎で折り返し。

青戸の大橋を渡り、海岸縁を袖崎経由で小浜へ。

小浜の古い町並みをのんびり楽しんで、道の駅小浜でゴールでした。

最後は海岸横の「濱の湯」へ。お風呂から上がったら見事な夕日。

2つの半島を巡る自転車ルート、若狭路の美しさを堪能しました。
***
夏の初めの若狭路は本当に美しいです。
海、小島、里山、砂浜。一つのカーブを超えるごとに風景が変わっていきました。
ルートは、
小浜道の駅~波懸鼻~(海岸に沿って進み)岡津製塩遺跡~尾内・本郷トンネル~若狭和田駅~高浜漁港~帯ヶ崎~和田ビーチ~赤磯崎~青戸の大橋~小浜道の駅
距離は92.3kmでした。
小浜を出発して海岸線を西に進み、「小浜大飯自転車道」へ。海岸に沿ってサイクリングロードが整備されています。

遥か遠くに三角錐の青葉山がチラリと見える。あの麓まで行くんだけれど、遠いなぁ~💦

「駆逐艦 榎 慰霊碑」自転車なら気軽に止まって、歴史を勉強。

高浜町の美しい砂浜海岸、自転車道は海のすぐ横を通る。青葉山が近づいてきました。

青葉山の山裾を通って半島に入り、音海へ。

折り返し点は帯ヶ崎。釣り人がいっぱい、対岸には高浜原発。

復路は忠実に海岸に沿って。
海岸では早くも海水浴を楽しむ人々が。

青戸入江の北側を走り赤礁崎で折り返し。

青戸の大橋を渡り、海岸縁を袖崎経由で小浜へ。

小浜の古い町並みをのんびり楽しんで、道の駅小浜でゴールでした。

最後は海岸横の「濱の湯」へ。お風呂から上がったら見事な夕日。

2つの半島を巡る自転車ルート、若狭路の美しさを堪能しました。