ブナの中庭で

ようこそブナの中庭へ!大好きな登山や山スキー、環境問題や自然のことなどいろいろ綴っています。

小荒島岳(1186m):【登り】北西尾根、【下り】北東尾根

2013年01月05日 | 山スキー
年末年始の寒波も一段落、山の雪は増えたかな~。
前夜ワクワクしながら地図を眺め、山域とコースを考える時間、幸せです。
そこへ参加希望の方が2名、ではちょっとラッセル頑張るコース、小荒島岳へGO!

日本百名山で有名な荒島岳の北西に位置する小荒島岳は、実は山スキーで人気の山。様々なコースが楽しめます。
私たちは北西尾根を登ることにしました。国道158号線の路肩に駐車して、国道から斜面へ取りつきます。


尾根末端が急なため東側の小さな谷地形を登りあげ尾根へトラバースしました。
(下部は藪が埋まっておらず、少々苦労しました)

しばらくで北西尾根は広く緩やかになってきます。いい感じ~


今朝はマイナス10℃ぐらいの冷え込みでした。そして森の中では所々に冷凍ナメコ発見、WAO!


なんという美しさでしょう!昨日まで続いた冬型の気圧配置のため、木々はすっかり樹氷となっていました。


登り5時間で小荒島岳(1186m)に到着。山頂からは荒島岳が大迫力で迫ります。
その雄姿に歓声があがりました。


山頂でシールをはがし、いよいよ下り!
検討の結果、北東尾根を滑ることにしました。
登ってきた北西尾根の下部は結構藪がでていたためです。あと3日ぐらい西高東低気圧配置になって1mの積雪があるといいなぁ~。

しかし北東尾根、これがなかなか良かったです!

上部はブナの疎林、パウダーが膝まで。ウヒョ~~~!!
尾根を忠実に下り、パウダーを満喫!

最後は林道に出て、旧勝原スキー場(すでに閉鎖)から国道へ下りました。

同行のIさん、Tさん、ありがとうございました。

さてようやく幕開けした私の山スキーシーズン、次はどこへ行こうかな!?

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (荒島岳、きれいだったねー!)
2013-01-06 00:21:19
お昼頃、六呂師にある県立自然保護センターの駐車場で、カップうどん食べながら、荒島岳を眺めていたんだよ。
今日は下から見ても美しかったです。
返信する
美しすぎる! (さとりん)
2013-01-06 00:25:26
なるほど、やっぱり山に行ったのね~

それにしても山の写真、美しすぎます。
私のいるところから、そんなに遠くもないところにこの世界はあるのでしょうが、まさに別世界ですね。
返信する
自然保護センター (Repu)
2013-01-06 07:03:56
六呂師の自然保護センター、一度いってみたいな。確か展望が素晴らしいところと聞いています。
センターの窓からはどんな野生動物が見えましたか?
返信する
さとりんさんへ (Repu)
2013-01-06 07:06:25
山スキーに行っても、夕食の時間は空いていたのですが‥ (*^^)v
また今度集まりましょうね。積もる話もいっぱいあるし~
山の写真、もっと私に腕があればよいのに。実物は百万倍美しいよ。
返信する
すみませーん。 (morimiki)
2013-01-06 09:41:01
名前のところにタイトルを書いてしまったのは私です。
観察できたのは、コガラ等6種類の野鳥。運がよければりすなどの動物を見る事もできるそうです。
夜は天体望遠鏡で惑星や月などの観察もできます。
返信する
きれいだね (まり)
2013-01-06 10:23:28
すごい景色! 私は雪山には行ったことがないので、ますみちゃんの写真で満喫しています。
で、雪山に行ってみたくなって、好日山荘で装備にどのくらいかかるの?って聞いてみたら、かなりの金額。
ちょっと麓で遊ぶぐらいでも、ゼロから揃えると大変ね。
雪山の写真は、露出を少しプラスにするといいよー。
返信する
morimikiさんへ (Repu)
2013-01-06 20:07:14
やっぱりmorimikiさんでしたか!そうじゃないかと想像しておりました。
夫婦でバードウォッチング、素敵ですね。いまでも新婚ホヤホヤかな!?
返信する
まりさんへ (Repu)
2013-01-06 20:11:19
里山で雪山を楽しむなら、まずはワカンorスノーシューを準備すれば十分と思います。暖かい服装や帽子、手袋はタウン用でも大丈夫。
半日でも雪の森をゆっくり歩くだけで、素晴らしい風景に出会えますよ。よかったら石川県へ遊びに来てね。近場のブナの素敵な雪山へ一緒に行こう!

写真はド素人なので、いつもカメラのオートで撮るだけ。もっと勉強しなくっちゃね。また教えてください。
返信する
ありがとう (まり)
2013-01-15 12:17:59
丁寧なコメントくれたのに、返事が遅れてごめんね。
里山で雪を楽しむなら、ワカンかスノーシューね。わかりましたっ!
タウン用の暖かい服装、実はほとんど持ってないので(ダウンもない)、和歌山に帰ると寒いぐらいです。
今は温暖化と都市化のせいで、関東圏は暖かいから、冬も軽い服装で十分。だから朝晩は埼玉より寒い和歌山に冬行くと、もう本当に寒いのなんのって。

石川県にお誘い、うれしいな~。ありがとうね。本当に行っちゃうぞ。行けるときは連絡します!
返信する
まりさんへ (Repu)
2013-01-15 22:16:42
石川県ぜひ遊びに来てください。本当に長年会ってないね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。