![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f2/51656b180843d6581bdfaa8357fe86c1.jpg)
11月も下旬になると、冬型の気圧配置。
北陸では寒気の流入により、「雷ショー」の始まり~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
今朝も朝から雷鳴と電光。霰もバラバラと落ちていました。
気象庁の「レーダーナウキャスト」(雷)のページは、日本海側に雷が発生していることを示しています。
中でも石川県の中央部に赤色の部分があるのが分かりますか?
活動度が3または4。
この「真下」にいた私、落雷が激しかったです。
今日の北陸は一日中鉛色の暗い空でした。
太平洋側はいいお天気なのが信じられません‥。
(冒頭図:気象庁レーダーナウキャストから)
北陸では寒気の流入により、「雷ショー」の始まり~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
今朝も朝から雷鳴と電光。霰もバラバラと落ちていました。
気象庁の「レーダーナウキャスト」(雷)のページは、日本海側に雷が発生していることを示しています。
中でも石川県の中央部に赤色の部分があるのが分かりますか?
活動度が3または4。
この「真下」にいた私、落雷が激しかったです。
今日の北陸は一日中鉛色の暗い空でした。
太平洋側はいいお天気なのが信じられません‥。
(冒頭図:気象庁レーダーナウキャストから)
おっと、日本海側でインドアクライミング練習の季節。
インドアクライミングの練習‥‥、私に欠けているスキルです。Bつまさんの姿勢を見習わねばねぇ。
地球誕生直後、激しい雷放電によりアミノ酸が作られ原始海洋に蓄積され、アミノ酸→タンパク質→生命誕生、という学説があります。雷は生命を作り出した、ということ。
そのためか、私は雷鳴が轟くとウズウズしてしまうんですよ。