ブナの中庭で

ようこそブナの中庭へ!大好きな登山や山スキー、環境問題や自然のことなどいろいろ綴っています。

「エネルギーと放射線の授業」(「現代」の授業を考える会 編)

2011年11月25日 | いろいろな本
12月10日出版なのでまだ発売前ですが、版元より送っていただきました。本書に写真を提供したためです。

さっそく読みましたが、とってもよかったです。

内容は以下の通りです。

****************************************

1部:未来をつくるエネルギーの授業

 ・「エネルギーショッピング」の授業(千葉 保 國學院大学講師)

 ・授業「東京のエネルギーを探そう!」(平林麻美 東京都小学校教諭)

 ・発明家の特別授業「非電化生活のススメ」」(藤村靖之 非電化工房主宰)
  
2部:放射線を知る・防ぐ・考える授業

 ・授業「放射線って、なんだろう?」(平林浩 出前教師)

 ・実践記録「福島に生きる子どもたち」(坂内智之 福島県郡山市小学校教諭)

 ・放射性汚染物拡散・教師にできること(千葉 保)

*授業づくりのための基礎知識

■電力自由化を考える
 託送制度のしくみ/PPSに課せられるペナルティ料金/規制緩和の動きは止まった?/
 電気を選んで買う方法/ほかの国ではどうなってるの?(ドイツの場合/アメリカの場合)

■電気の地産地消を考える
 日本から流出するエネルギー費用/「エネルギー生産県」はもうかる?/
 メガソーラーはだれのもの?/地産地消が地域を変える

■エネルギーとは何か
 エネルギーの定義/電気はエネルギーの一部/増えつづける電気の消費

■コージェネレーションの時代へ
 コージェネレーションって、なに?/家庭で自家発電?/停電知らずの六本木ヒルズも

■さまざまな発電方法、今後の課題
 持続可能性と地球環境への影響/地域の環境と経済への影響/
 原子力のコストは?/再生可能エネルギーのコストは?/需要を調整する

■最大電力量とは何か
「電力不足」とは何だったのか/ピークをどうしのぐ?

*学校でできる放射線対策

■食品、給食、どう考える?
 広がる放射能汚染/暫定基準値って、なに?/低線量被曝の影響

***************************************

日本の電力システムや再生可能エネルギー、放射線の基礎知識など、とても分かりやすい内容でした。
教育関係者以外の立場でも、参考になることが多いですよ。
特に放射線や被爆被害について基礎から学びたいと思っている方にピッタリ!

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
予約・取寄せ (ミキコ)
2011-11-25 22:40:32
興味深いです。本屋さんに予約・取り寄せしておきます。
返信する
 (Repu)
2011-11-28 20:26:25
さすがミキコさん、フットワーク軽いですね!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。