![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/52/dde634cbd8c50191ce1c48a8e81c0c59.jpg)
奥卯辰山公園は金沢の町中からウォーキングを楽しみながら小一時間で到着します。コースはいろいろありますが、いずれも変化いっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a7/796d8da0327e882846e3db3f2c7ce303.jpg)
私が歩いたのは浅野川べりから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c0/83c2f97089ac849bdda24683cf072cd7.jpg)
途中の展望台より金沢の町を見おろす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/66/ad0f8aa0dd3ce3b519da133aaf702d49.jpg)
犀川と浅野川が流れ、河岸段丘が発達した町。起伏に富んで坂道が多いのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ab/5c9338541215e7e98ac4e1b816e2d641.jpg)
里山回廊のルートも作られています。
道の途中には熊対策として「貸し出し用熊鈴」(無料)がありました。そんなに熊さんが出るのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/52/f743c2292b49411872c32ea6df5c5959.jpg)
公園は手入れされた芝生が広がります。とっても広いです。
のんびりお弁当を食べに行くにはピッタリのハイキングです。
ただいまバラや菖蒲が満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a7/796d8da0327e882846e3db3f2c7ce303.jpg)
私が歩いたのは浅野川べりから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c0/83c2f97089ac849bdda24683cf072cd7.jpg)
途中の展望台より金沢の町を見おろす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/66/ad0f8aa0dd3ce3b519da133aaf702d49.jpg)
犀川と浅野川が流れ、河岸段丘が発達した町。起伏に富んで坂道が多いのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ab/5c9338541215e7e98ac4e1b816e2d641.jpg)
里山回廊のルートも作られています。
道の途中には熊対策として「貸し出し用熊鈴」(無料)がありました。そんなに熊さんが出るのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/52/f743c2292b49411872c32ea6df5c5959.jpg)
公園は手入れされた芝生が広がります。とっても広いです。
のんびりお弁当を食べに行くにはピッタリのハイキングです。
ただいまバラや菖蒲が満開です。
金沢、良いところですね。昔の加賀藩。
歴史があって、料理もお菓子も美味しいところ。
一度しか行ったことがありません。
時々、加賀屋のお弁当を食べています。
ちーともに毎日、日記を書いています。
また、覗いてみてください。
ちーとも、のぞいてみます。ありがとうございました。
地学の行く末が心底心配ですわ‥‥。
障害者仲間でピクニックしたこともあります。
今年は、花見に立ち寄ってみましたが、なかなかいい写真は撮れませんでした。