ブナの中庭で

ようこそブナの中庭へ!大好きな登山や山スキー、環境問題や自然のことなどいろいろ綴っています。

いろいろな国への気持ち

2012年06月13日 | いろいろ
昨日の日本代表戦、結果は1-1のドロー。‥‥残念、う~ん、悔しい!

今朝出勤して、横に座るHannahさん(オーストラリア出身)と挨拶を交わします。
「日本はアウェーなのによく頑張ったね~」
笑顔でそう言われると、アラ不思議「そうだな、アウェーだもんね」と悔しさも収まるのだな‥。

そしてオーストラリアの立場で考えると、むしろ、
「後半日本に攻め込まれて焦ったよねぇ。もし0-1で日本に負けてたら、なんと非難されたことか」
と同情の気持ちすら湧いてきます。


ある国の出身の友達がいたり、そこへ旅したことがあったり、住んだことがあったりしたら、
やっぱり親近感を覚え、その国のサポーターになると思います。

悪名高き南米コロンビア共和国。麻薬あり、ゲリラあり、内戦あり、殺人横行の国(でした)。
でも、私はコロンビアには大勢の友達がいて、My第二の祖国。
どんなに悪いニュースが流れてきても、常に「圧倒的なサポーター」です。

世界じゅうの国で、そこ出身の友達が持てたら、いいね
どんな国でも「友達の国」として感じられる。
たくさん友達を持てたならば、世界への窓が広がる。
単純な私はそう思っています。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。