![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e7/6a0b2f4cfb35dfaf61ce0ae57050ad44.jpg)
石灰岩を運ぶ専用の貨物線、盛駅で偶然に見ました。
***
岩手開発鉄道は、岩手県大船渡市の盛駅を起点とする全長11.5kmの貨物専用線。
内陸部にある大船渡鉱山で産出される石灰石を、海沿いの赤崎町にある太平洋セメント大船渡工場まで輸送しています。
偶然、盛駅で通過を見ることができました
前日みちのく潮風トレイルを歩き、綾里地区の白浜で宿泊。
翌朝は海岸を散歩。
明治三陸津波(1896m)では高さ38.2mもの津波により、綾里村(当時)住民の約半数が亡くなった地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7c/450db8323d9758886b07c27054e7dff8.jpg)
今朝は静かな海でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/28/d1932eb791fe0c4e2e7eb4f1f269a030.jpg)
しかし雨が激しくなってきたのでトレイルは1日延期として、三陸鉄道で戻ります、残念だけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4b/89234e9aa8bbcaf81738dcfe8462fc92.jpg)
三陸鉄道の終着駅は盛(さかり)駅。BRT大船渡線の駅と並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f7/2c34d64fbe8583122d92f926eae70ac0.jpg)
駅前には、「おや!ポケモンマンホールだ!」\(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/db/547309a95ecbe3602e099eff8d220c44.jpg)
盛駅はとっても大きいなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/92/d1b64d0e58e7ea36a51b4ae82ef35520.jpg)
跨線橋でノンビリしていたら、撮り鉄の男性が大型カメラを手にやって来られて
「まもなく来ますよ、岩手開発鉄道が!」
「ホントだ、来た!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4d/44bd3a036d1505a03e5aa577d7e7abd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e7/6a0b2f4cfb35dfaf61ce0ae57050ad44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/63/f1800724c7cff9d59b2680eb9522c377.jpg)
大量の石灰岩、セメントの原料になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2e/31039ee5616eb175b0d5570d6109f3e3.jpg)
昨日通った太平洋セメント大船渡工場では、これを原料にしているのですね、納得。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fa/33aba49c8e8d269f54555858c782f889.jpg)
撮り鉄さんから更に教えていただきました。
「この鉄道はかつて旅客もやっていたけど、現在は廃業。その名残で盛駅の横には旅客用の駅が残っているよ」
ありました!(入れませんが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/88/d3161a55e9b8d43103946ab8ba57af98.jpg)
雨でトレイルは延期したけれど、面白い見学ができて良かったです。
(その後は急いで仕事へもどり、バリバリ?働きました
)
***
岩手開発鉄道は、岩手県大船渡市の盛駅を起点とする全長11.5kmの貨物専用線。
内陸部にある大船渡鉱山で産出される石灰石を、海沿いの赤崎町にある太平洋セメント大船渡工場まで輸送しています。
偶然、盛駅で通過を見ることができました
前日みちのく潮風トレイルを歩き、綾里地区の白浜で宿泊。
翌朝は海岸を散歩。
明治三陸津波(1896m)では高さ38.2mもの津波により、綾里村(当時)住民の約半数が亡くなった地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7c/450db8323d9758886b07c27054e7dff8.jpg)
今朝は静かな海でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/28/d1932eb791fe0c4e2e7eb4f1f269a030.jpg)
しかし雨が激しくなってきたのでトレイルは1日延期として、三陸鉄道で戻ります、残念だけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4b/89234e9aa8bbcaf81738dcfe8462fc92.jpg)
三陸鉄道の終着駅は盛(さかり)駅。BRT大船渡線の駅と並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f7/2c34d64fbe8583122d92f926eae70ac0.jpg)
駅前には、「おや!ポケモンマンホールだ!」\(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/db/547309a95ecbe3602e099eff8d220c44.jpg)
盛駅はとっても大きいなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/92/d1b64d0e58e7ea36a51b4ae82ef35520.jpg)
跨線橋でノンビリしていたら、撮り鉄の男性が大型カメラを手にやって来られて
「まもなく来ますよ、岩手開発鉄道が!」
「ホントだ、来た!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4d/44bd3a036d1505a03e5aa577d7e7abd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e7/6a0b2f4cfb35dfaf61ce0ae57050ad44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/63/f1800724c7cff9d59b2680eb9522c377.jpg)
大量の石灰岩、セメントの原料になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2e/31039ee5616eb175b0d5570d6109f3e3.jpg)
昨日通った太平洋セメント大船渡工場では、これを原料にしているのですね、納得。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fa/33aba49c8e8d269f54555858c782f889.jpg)
撮り鉄さんから更に教えていただきました。
「この鉄道はかつて旅客もやっていたけど、現在は廃業。その名残で盛駅の横には旅客用の駅が残っているよ」
ありました!(入れませんが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/88/d3161a55e9b8d43103946ab8ba57af98.jpg)
雨でトレイルは延期したけれど、面白い見学ができて良かったです。
(その後は急いで仕事へもどり、バリバリ?働きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)