![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ed/8493db56a86f3b7f6537aab874e2c125.jpg)
(1)パーティが3人以上の場合。
ザック3つの肩ベルトをはずして連結します。1つだけ逆方向にするのがミソ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/df/b9df8e3dc7ac3d058c76dc621c84328f.jpg)
負傷者を乗せウエストベルトで固定し搬送。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e1/f015ab18ba3554363a47895bc5ff09c5.jpg)
一般登山道なら他の登山者に声をかけて、手伝ってもらいましょう。理想は6人での搬送です。4人でも可能です、ちょっと重いけど。
(2)2人の場合:つまり怪我人と自分だけ
しかも周囲に他の登山者がいない場合(最悪の状況)です。
ザックの中身を全て出す。
肩ベルトにスリング60㎝を結わえカラビナをセット。
怪我人はハーネスを装着している、または簡易ハーネスをスリングで作る。
簡易ハーネスの作り方は、
*簡易ハーネスの作り方*
をご覧ください。
ハーネスにカラビナを連結し、負傷者をザックごと担ぎ上げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5b/0c30979112c0c321d40365751d6ea6fe.jpg)
怪我人はザックに固定されているので、搬送者は両手を離しても大丈夫です。
スリング2本、カラビナ2枚があれば、こんなに安定した状態で運べるのかと驚きました。
(どんな山行でも、カラビナ&スリングは携行したほうが良いですね)
*********
1日の訓練でしたが、技術が身についたという実感がありました。参加してよかったな~。
そして‥‥、何よりも、この技術が役に立たないことを切に願うことにします‥‥。
ザック3つの肩ベルトをはずして連結します。1つだけ逆方向にするのがミソ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/df/b9df8e3dc7ac3d058c76dc621c84328f.jpg)
負傷者を乗せウエストベルトで固定し搬送。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e1/f015ab18ba3554363a47895bc5ff09c5.jpg)
一般登山道なら他の登山者に声をかけて、手伝ってもらいましょう。理想は6人での搬送です。4人でも可能です、ちょっと重いけど。
(2)2人の場合:つまり怪我人と自分だけ
しかも周囲に他の登山者がいない場合(最悪の状況)です。
ザックの中身を全て出す。
肩ベルトにスリング60㎝を結わえカラビナをセット。
怪我人はハーネスを装着している、または簡易ハーネスをスリングで作る。
簡易ハーネスの作り方は、
*簡易ハーネスの作り方*
をご覧ください。
ハーネスにカラビナを連結し、負傷者をザックごと担ぎ上げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5b/0c30979112c0c321d40365751d6ea6fe.jpg)
怪我人はザックに固定されているので、搬送者は両手を離しても大丈夫です。
スリング2本、カラビナ2枚があれば、こんなに安定した状態で運べるのかと驚きました。
(どんな山行でも、カラビナ&スリングは携行したほうが良いですね)
*********
1日の訓練でしたが、技術が身についたという実感がありました。参加してよかったな~。
そして‥‥、何よりも、この技術が役に立たないことを切に願うことにします‥‥。