
小松市野田町、田んぼの中にある西圓寺
温泉(さいえんじ)は、廃業したお寺をそのままそっくり活用して、2009年1月地域コミュニティとして生まれ変わった施設に併設されています。
しかし外見は全くのお寺そのもの。暖簾がかかっていて、温泉と分かります。
お湯はナトリウム塩化物泉で、硫黄の香りがする濁り湯。なめるとかなりの塩味(塩分濃度は10パーミル)。
湧出温度は約50度で、源泉かけ流し
露天風呂もあります。
実にいいお湯でした。
お御堂は食堂&カフェになっていました。


きつねうどん350円、肉うどん400円、コーヒー200円、その日のおかず(野菜料理中心で4~5種類)1皿200円と格安。
他にもおでん、ぜんざい、加賀棒茶など。地酒にビールも呑めます。

安くて美味しい~

こちらは「寺パフェ」。アイス2種類(バニラと抹茶)に白玉、粒餡とミニたい焼きがトッピング、グラスの下方にはポン菓子が入って300円。
久しぶりにゆっくり温泉に浸かり、癒されました~
【所在地】石川県小松市野田町丁68
【電話】 0761-48-7773
【営業時間】 11:00~20:00 (受付~19:30)
【定休日】 日曜・祝日
【入浴料】 大人 400円
HPはこちら

しかし外見は全くのお寺そのもの。暖簾がかかっていて、温泉と分かります。
お湯はナトリウム塩化物泉で、硫黄の香りがする濁り湯。なめるとかなりの塩味(塩分濃度は10パーミル)。
湧出温度は約50度で、源泉かけ流し

実にいいお湯でした。
お御堂は食堂&カフェになっていました。


きつねうどん350円、肉うどん400円、コーヒー200円、その日のおかず(野菜料理中心で4~5種類)1皿200円と格安。
他にもおでん、ぜんざい、加賀棒茶など。地酒にビールも呑めます。

安くて美味しい~


こちらは「寺パフェ」。アイス2種類(バニラと抹茶)に白玉、粒餡とミニたい焼きがトッピング、グラスの下方にはポン菓子が入って300円。
久しぶりにゆっくり温泉に浸かり、癒されました~

【所在地】石川県小松市野田町丁68
【電話】 0761-48-7773
【営業時間】 11:00~20:00 (受付~19:30)
【定休日】 日曜・祝日
【入浴料】 大人 400円
HPはこちら
こじんまりしていていい雰囲気でした。
先生にそっくりな人がいて、、でも確信できなくてお声掛けしませんでした。入浴後、服を着て帰ろうとする私に、きっと地元の方だと思うのですが「ドライヤーできますよ。私もう空きますよ。」と。私はいつもドライヤーしないので遠慮しましたが、アットホームな感じで良かったです。
入浴前にお堂の食事処でおばんざい定食と加賀丸いも餃子をいただきました。定食は小鉢が何皿もあって、自家製味噌のみそ汁、自家製漬物も、温泉とは違ってちょうど良い塩加減。釜炊きのごはんもボリュームしっかりあってコスパ大!
美味しく、大変ほっこりさせていただきました。
松っちゃんが会った「そっくりな人」は私かも!その日、行っていました。残念、久しぶりにお話したかったね。
また西圓寺温泉に来てください。次回はカフェでゆっくりお話ししたいです。
コメントありがとうございました。