
目的は山岳会の訓練適地を探して。
***
所属する山岳会が行う雪山技術訓練、その担当者です。
訓練場所はどこがいいかな~。
下見として訓練候補地のひとつ、旧白峰スキー場から青柳山へ。
さらに砂御前山への尾根に足を延ばしてみました。
白峰集落から旧白峰スキー場のゲレンデへ取りつきます。
硬い雪面に少しついた新雪のお陰でスキーで登れます。

旧白峰スキー場。素晴らしいゲレンデ、本当にもったいない。


動物の足跡がいっぱい。

「ヤングバレー」のリフトは動き、地元の子どもたちが訓練していました。

ゲレンデトップは青柳山(1033m)

ここからはアップダウンの続く尾根。

昨日の寒波でできた樹氷、美しい~!



1069mポイントから登り上げる尾根。

細尾根には巨大な杉がありました。

1250m前衛峰まで行き、往路を戻ります。

最後の下り、白峰スキー場ゲレンデも良い雪。ヤッホ~!

訓練の場所を調査できて、充実の一日でした。
***
所属する山岳会が行う雪山技術訓練、その担当者です。
訓練場所はどこがいいかな~。
下見として訓練候補地のひとつ、旧白峰スキー場から青柳山へ。
さらに砂御前山への尾根に足を延ばしてみました。
白峰集落から旧白峰スキー場のゲレンデへ取りつきます。
硬い雪面に少しついた新雪のお陰でスキーで登れます。

旧白峰スキー場。素晴らしいゲレンデ、本当にもったいない。


動物の足跡がいっぱい。

「ヤングバレー」のリフトは動き、地元の子どもたちが訓練していました。

ゲレンデトップは青柳山(1033m)

ここからはアップダウンの続く尾根。

昨日の寒波でできた樹氷、美しい~!



1069mポイントから登り上げる尾根。

細尾根には巨大な杉がありました。

1250m前衛峰まで行き、往路を戻ります。

最後の下り、白峰スキー場ゲレンデも良い雪。ヤッホ~!

訓練の場所を調査できて、充実の一日でした。