
6年前の秋11月、まだクライミングを始める前に明星山へハイキングに行ったとき、南壁を登攀しているクライマーをみて感激。
その後クライミングを始め、いつかは秋に登ってみたいと思っていました。
糸魚川から小滝集落へ入りヒスイ峡の駐車場にとめ、小滝川に下ります。
真正面にP6南壁がド~ン!

「あんな垂壁とても登れそうにないよ
‥‥」とうなだれる私に、
「ダイジョ-ブ
」ザイルパートナーのNさん(オーストリア出身)はいつも明るい♪
小滝川を渡渉してすぐに岩壁取り付き。
1P目Ⅴ級、2P目Ⅳ級と順調に(いえ、なんとか)登りました。
これは2P目。

そしていよいよ核心部の3P目A1です。

Nさんはスリングに足をかけるだけでサッサと登り‥‥。
そしてピッチを切ることなく、継続して4P目A05.9まで上がっていきました。

その後、私は冷や汗をいっぱいかきながらアブミをせっせと架け替えながら、なんとかクリアー。
ふう
到着したのは「失神テラス」。
凄い名前です。
で、後を振り返ると、ワォ、遥か下に小滝川が!すごい高度感!
名前の通り失神しそう‥‥

その後の5ピッチ目Ⅲ級はコースを間違え、本来のルートの右側を微妙なフェイスクライミング。
冷や汗いっぱい
でもなんとか松ノ木テラスに到着しました!
その後は壁の傾斜もおちて、楽しいリッジクライミングです。

ここで私もようやくリード2Pさせてもらいました。
なんとか大岩の左を登り左フェースで登攀終了。
Nさんとガッチリ握手!
‥‥ところが甘くはなかった。その後の下降がルートが難しい!
何度も木の枝にぶら下がったり、微妙なトラバースに冷や汗だったり‥‥。
最後は偶然に湧き水に出会い、おいしいお水をたくさん飲んで終了!
もう一度、P6南壁(下部)を眺めて。

Nさん、どうもありがとうございました。
お陰で私の夢がかないました。
その後クライミングを始め、いつかは秋に登ってみたいと思っていました。
糸魚川から小滝集落へ入りヒスイ峡の駐車場にとめ、小滝川に下ります。
真正面にP6南壁がド~ン!

「あんな垂壁とても登れそうにないよ

「ダイジョ-ブ

小滝川を渡渉してすぐに岩壁取り付き。
1P目Ⅴ級、2P目Ⅳ級と順調に(いえ、なんとか)登りました。
これは2P目。

そしていよいよ核心部の3P目A1です。

Nさんはスリングに足をかけるだけでサッサと登り‥‥。
そしてピッチを切ることなく、継続して4P目A05.9まで上がっていきました。

その後、私は冷や汗をいっぱいかきながらアブミをせっせと架け替えながら、なんとかクリアー。
ふう

到着したのは「失神テラス」。
凄い名前です。
で、後を振り返ると、ワォ、遥か下に小滝川が!すごい高度感!
名前の通り失神しそう‥‥

その後の5ピッチ目Ⅲ級はコースを間違え、本来のルートの右側を微妙なフェイスクライミング。
冷や汗いっぱい

でもなんとか松ノ木テラスに到着しました!
その後は壁の傾斜もおちて、楽しいリッジクライミングです。

ここで私もようやくリード2Pさせてもらいました。
なんとか大岩の左を登り左フェースで登攀終了。
Nさんとガッチリ握手!
‥‥ところが甘くはなかった。その後の下降がルートが難しい!
何度も木の枝にぶら下がったり、微妙なトラバースに冷や汗だったり‥‥。
最後は偶然に湧き水に出会い、おいしいお水をたくさん飲んで終了!
もう一度、P6南壁(下部)を眺めて。

Nさん、どうもありがとうございました。
お陰で私の夢がかないました。