見出し画像

エクアドルの風

カヤンベコカ国立公園の動物たち

Facebookで紹介記事を作成中。

**
国家非常事態宣言のため、本日は自宅勤務。
Facebookで紹介予定の動物記事を作成していました。

カヤンベコカ国立公園には、多様な生物が生息しています。
それらのうち、動物の一部を紹介します。

アンデスバク

“Photo: David Sifry, https://es.wikipedia.org”.

アンデスオオカミ

"Photo: https://es.wikipedia.org/wiki/Lycalopex_culpaeus_reissii"

ピューマ

”Photo: https://es.wikipedia.org/wiki/Puma_concolor"

ヒメアカマザマ

“Photo: Jorge Brito-BIOWEB, https://bioweb.bio”

ハンバトネグロ(ガマガエルの一種)

"Photo: Luis A. Cloma, https://anfibiosecuador.blogspot.com/"

アンデス鷲

“Photoo: Guillermo Nagy Aramacao Tours"

クイラデスデモンターニャ(トカゲの一種)

“Photo: Omar Torres-Carvajal-BIOWEB, https://bioweb.bio”

他にもメガネクマ、ジャガー、コンドル、インコ、ハチドリ、ワシ、蝶類、魚類・・・。
素晴らしい! 
そして植物も素晴らしい!
本当に天国のようなカヤンベコカ国立公園です。 

コメント一覧

Repu
クミキータさん、ガラパゴスが有名ですが、アンデスもアマゾン地域にも素晴らしい動植物が見られます。
でも私はまだアマゾン地域には足を踏み入れていません・・・。はやく行きたいなぁ。
クミキータ
ガラパゴスでの動植物は、見る機会はかなりありますが、
アンデスにも、珍しい種が沢山いるのですね♪
このブログで見られるのは嬉しいです♪
Repu
日本のテレビでエクアドルの自然が紹介されるとは、なかなか貴重な番組ですね!
メガネクマはカヤンベコカ国立公園にも生息していて、ここのシンボル的な存在です。でも私はまだ逢えていません。メガネクマは人を恐れる動物でなかなか会えないとのことです。制服の胸にも描かれています。
コメントありがとうございました\(^o^)/
nomrun
先日こちらのテレビでエクアドルのメガネクマを紹介していましたよ( ´艸`)
中々見られないと言ってましたが、まだ見てないですか?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「エクアドルの自然」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2023年
人気記事