もう製造されなくなったラーメンでもう一度食べたいものがいくつかあります。
ビーフ味ラーメン
・岸部シローが「うし!うし!」と宣伝していた。
・調べたら明星食品製らしい(正確には明星ラーメンビーフ味)
・現在これに近い味のラーメンは思い浮かばない
棒棒鶏ラーメン
・日清食品製らしい
・棒棒鶏のタレの味が絶妙だったが、鶏が入っていた記憶は(もう)ない
・これも代替品はないなぁ
ちびろく
・これも明星食品製
・普通のラーメンの1/2位の量の麺の塊が6つ入って一袋
・一個分作ってお寿司屋さんの大きい湯飲みで食べるのが好きだった
・これはチャルメラを濃厚にしたような味だった
ごま味ラーメン
・サッポロ一番製
・ごま油の味と香りが絶妙だった
・「ごま~、ごま~、ご~満足、胡麻がいっぱいご満足」というCMソングが流れていた
・上記の「胡麻がいっぱい」の所を「靴がいっぱい」に変えて歌った覚えがある
・…と思ったらこのラーメンはまだ現役らしい、最近見かけないが関東じゃ売ってないのかな?
近所のお店が仕入れてないだけ?
番外
スガキヤのラーメン
・高校~大学時代には田原屋(このデパートももうないですね)内のテナントを良く利用していた
高校時代→桐生の田原屋、大学時代→宇都宮駅東の田原屋
・あのチープな味が大好きでした、お金がなかったので特製ではなく主に玉子入りを注文してた
玉子入りだと一応玉子もチャーシューも入ってるので…(笑)
・数年前に一時的に高田馬場に店舗が出た際はちょくちょくに食べに行ってました
・でもしばらく後に再撤退、インスタントやカップ麺のはやっぱりいまいちなんですよね
ビーフ味ラーメン
・岸部シローが「うし!うし!」と宣伝していた。
・調べたら明星食品製らしい(正確には明星ラーメンビーフ味)
・現在これに近い味のラーメンは思い浮かばない
棒棒鶏ラーメン
・日清食品製らしい
・棒棒鶏のタレの味が絶妙だったが、鶏が入っていた記憶は(もう)ない
・これも代替品はないなぁ
ちびろく
・これも明星食品製
・普通のラーメンの1/2位の量の麺の塊が6つ入って一袋
・一個分作ってお寿司屋さんの大きい湯飲みで食べるのが好きだった
・これはチャルメラを濃厚にしたような味だった
ごま味ラーメン
・サッポロ一番製
・ごま油の味と香りが絶妙だった
・「ごま~、ごま~、ご~満足、胡麻がいっぱいご満足」というCMソングが流れていた
・上記の「胡麻がいっぱい」の所を「靴がいっぱい」に変えて歌った覚えがある
・…と思ったらこのラーメンはまだ現役らしい、最近見かけないが関東じゃ売ってないのかな?
近所のお店が仕入れてないだけ?
番外
スガキヤのラーメン
・高校~大学時代には田原屋(このデパートももうないですね)内のテナントを良く利用していた
高校時代→桐生の田原屋、大学時代→宇都宮駅東の田原屋
・あのチープな味が大好きでした、お金がなかったので特製ではなく主に玉子入りを注文してた
玉子入りだと一応玉子もチャーシューも入ってるので…(笑)
・数年前に一時的に高田馬場に店舗が出た際はちょくちょくに食べに行ってました
・でもしばらく後に再撤退、インスタントやカップ麺のはやっぱりいまいちなんですよね