かずの随筆ブログ

あれこれエッセイを記述する場所としてブログを始めてみました。厳密に言うと随筆とエッセイは異なるそうですが。

イゼルローン要塞vsガイエスブルク要塞戦(銀英伝)

2013-03-30 01:19:24 | それってちょっと変じゃまいか?
イゼルローン要塞vsガイエスブルク要塞戦について

私は銀英伝が好きなので作品の素材としての在り様に文句を付ける訳でなく、
単に(初読からかな~り時間が経って思った)変に感じる点に関して述べます。


ガイエスブルク要塞の破壊法に関して

・ヤン氏は「通常航行中にエンジンの一基を破壊するしかない」と述べているが果たしてその結果は?

 ・12基(だったかな?アルテミスの首飾りと混同してるかも)のエンジンが全部手動ならともかく
  この世界はそれなりにコンピューターが発達しているのでエンジンの制御は自動制御である筈。

 ・とすれば例え一基が完全破壊あるいは(まだこの方が説得力があるが)暴走しても他のエンジンの
  出力をコントロールすることによって支障なく航行することが可能な筈。

 ・仮に完全な制御が不可能であったとしても最悪全エンジンを停止してしまえば制御不能な程の
  スピン状態に陥ったりしないだろう(この世界は慣性コントロールが可能なんだしなおさらである)

 よって、この方法でガイエスブルク要塞を完全破壊するのは不可能であると考える。
 足止め程度にはなったかとは思うが、その間防御力も攻撃力も健在だろうしね~。



ガイエスブルク要塞破壊後について

・ラインハルト皇帝は「どかーん、とぶつけてお終い、後は新たに要塞を建設すれば良い」
 (もしかしたらこの発言はヤン氏のものだったかも)と述べている。

 ・ならば何故、再度この作戦を用いなかったのか?

 ・最初からぶつける目的であれば適当な小惑星に最小限の防御を施し、最小限の護衛艦隊を付ければ
  大した人的要員もコストも掛けずに作戦を行えた筈。

 ・同じ作戦は二度と通用すまい、と言った類の作戦でもないと思うし。
  移動可能な最小距離にワープしてそこから最大速度で突っ込めば防ぎ様がないと思う。

 ・結局これを対惑星戦でやられたらお互い防ぎ様がないので、暗黙のルールで禁じ手にしたとかは
  十分有り得るけど。極秘裏に協定を結んだとかもありか。
  (氷でなくても十分大きければアルテミスの首飾りも無力だろうし)



銀英伝はその都度同盟、帝国どちらかに肩入れしながら10回以上読みました。

その後田中芳樹先生の作風が高度に構想を練り込んだものからライトなものに変化していったのは
(アルスラーンの一巻までは前者だった気がします)個人的には大変残念でした。

まぁ、例えばそれがいっぱい稼げるからといった理由であったとしても文句を言う筋合いじゃありませんけどね。

でも銀英伝の様な作品がさらに多く生み出される機会が喪失したと言う点では非常に残念に思います。

重ねて言いますが、その後の作品についても非難している訳ではありません。
実際銀英伝以外にも多くの作品を読ませていただきましたし。

ただ初期の田中芳樹でなくては書けなかったであろう「何度でも読み返せる」様な作品が
生み出される機会が(おそらく)失われたであろうことに関しては残念でなりません。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2017-02-25 01:01:07
ガイエスブルクは制限時間無しで自由に動ける数個艦隊の戦力と管理する側からすれば悪夢の様な存在です。
義眼と戦争バカ(ラインハルト)からすれば、勝てなければ逃げ回れ、時間制限無しで何処にでも行ける手に余る鬼子はとっとと破壊したいでしょう。要塞の弱点もあえて残し、情報が同盟に流れる様に仕向けた。機動要塞の潜在力は帝国にとって脅威、気付かれ難くするための工作が原作の捨てる様な使い方だったのでは、ないでしょうか。
返信する
Unknown (Unknown)
2020-03-28 00:37:42
要塞対要塞
確か、帝国は科学者(名前は忘れましたが)12機のワープエンジン開発に成功、此ワープエンジンをガイエスブルグ要塞に取り付け、イゼルローン回廊に、ワープさせる、と言う作戦を提案して来た。
イゼルローン回廊にはイゼルローン要塞が存在し高X線ビーム主砲トウールハンマーと呼ばれる強力な主砲が装備されている、此主砲は、一個艦隊一撃で葬る事が出来る、強力な物で、防御は流体の金属海で護られている。同盟は此要塞を陥落させる為に何度も挑戦するも失敗にして来た、此の難攻不落の要塞を同盟の将軍ヤンは無血で入手成功。ミラクル・ヤンと呼ばれて、逆に此要塞陥落させれば、ヤンを葬る事と帝国での名を不動の者に成れる。
帝国の宰相ラインハルトは此作戦を、了承しケンプ中将とミュラー中将に攻略を命じ作戦を実行する、ガイエスブルグ要塞はイゼルローンより一回り小さい物の同じ流体金属装甲の海に護られ、主砲には高X線ビーム砲ガイエスハーハーケンが存在し戦力は拮坑する。
此イゼルローン回廊にガイエスブルグ要塞が突如、登場する。そして近ずいて来る、動揺する同盟軍。同盟に亡命した帝国の軍人の1人が「あっれはガ、ガイエスブルグ要塞!」ガイエスハーゲンの一撃が着弾する、ガイエスハーゲンの一撃に動揺する同盟軍人達、トウールハンマーでの反撃を提案し、実行する。
「トウールハンマーを確認!推定目標!当要塞!」ケンプ「構わん!最大加速をしながら!ガイエスハーゲンを打ち込め!
同盟「奴ら共倒れを覚悟で!」「損害前の着弾より軽微!映像出ます!」「トウーハンマー沈みます!あれは!満ち潮!しまったー後ろかー!」
ケンプ、ミュラーの作戦は、ガイエスブルグ要塞の質量で流体金属装甲無くったイゼルローン要塞にミュラー艦隊が攻撃を掛ける、トウールハンマーを流体金属装甲を元戻される。ミュラーの攻撃は失敗する。
返信する
Unknown (Unknown)
2020-03-28 14:31:02
最後は正確には、成功し流体金属装甲に穴が空き、レーザー水爆を打ち込み白兵戦に突入寸前に、ユリアンの提案で水没したトウールハンマーを発射すると言う提案で流体金属装甲が元に戻され作戦は失敗する。
この時2つの情報が帝国に寄せられる1つはラインハルトからの戦況状況報告ケンプとミュラーにヤンが要塞に居ないと捕虜にした同盟兵士が死ぬ間際に、報告が入る。この後ケンプとミュラーの間に割裂が発生し作戦が後手後手に回る。
此ころに字幕が出始め、終了の準備が始まる。
返信する

コメントを投稿