昨年も工事をさせていただきましたが、今年もグループホームの改修の機会をいただきました。
グループホームとは、病気や障害などで生活に困難を抱えた人達が、介助スタッフ等の援助を受けながら、小人数のグループで一般の住宅で共同生活する場です。
共同生活をする際に安全にプライバシーもある程度守られながら生活できるように改修が必要となります。
動線的な事もそうですが、私は「色使い」をとても重視しています。
とくに精神障害の方々の生活の場には気持ちが落ち着き安らぐやさしい色を提案させていただきます。以前色についてお話させていただきましたが、色の持つ効果を上手に使いこなすとより快適な空間を提案できます。
もうひとつはやはり「安全性」です。
だれもが安心して生活できる為の工夫・提案も必須になります。
自立した生活には安全でつかいやすい設備の提案も行う必要があります。
グループホームに入所されている方々はいつも明るく私にも気軽に声をかけてくれます。
工事でうかがうたびにとても元気をいただいてます。
改修を楽しみにしてくださってる皆さんの期待にこたえる事ができるように私ももっと住環境について学んでいきたいと思います。
にほんブログ村ランキング参加中です!応援ありがとうございます!
一押し応援よろしくおねがいします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
工程の組み立て方がリフォーム人気記事ブログ部門にて1位に続きましてやる気のスイッチが3位です。
そして…補助金のお話が建築現場人気記事ブログ部門で1位となりました。
びっくりで嬉しいです!いつも応援していただいてる皆様のおかげです。他の記事もランキング上昇中です
!ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
リフォーム人気記事ランキングはこちらからご覧いただけます!
建築現場人気ランキングはこちらからご覧いただけます!
スタッフ姉妹ブログWEB版暮らしの広場がんばれ!ウォンバット君も住まいと健康部門で2位となりました。
こちらも応援宜しくお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
グループホームとは、病気や障害などで生活に困難を抱えた人達が、介助スタッフ等の援助を受けながら、小人数のグループで一般の住宅で共同生活する場です。
共同生活をする際に安全にプライバシーもある程度守られながら生活できるように改修が必要となります。
動線的な事もそうですが、私は「色使い」をとても重視しています。
とくに精神障害の方々の生活の場には気持ちが落ち着き安らぐやさしい色を提案させていただきます。以前色についてお話させていただきましたが、色の持つ効果を上手に使いこなすとより快適な空間を提案できます。
もうひとつはやはり「安全性」です。
だれもが安心して生活できる為の工夫・提案も必須になります。
自立した生活には安全でつかいやすい設備の提案も行う必要があります。
グループホームに入所されている方々はいつも明るく私にも気軽に声をかけてくれます。
工事でうかがうたびにとても元気をいただいてます。
改修を楽しみにしてくださってる皆さんの期待にこたえる事ができるように私ももっと住環境について学んでいきたいと思います。
![にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ](http://house.blogmura.com/reform/img/reform125_41_z_candy.gif)
一押し応援よろしくおねがいします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
工程の組み立て方がリフォーム人気記事ブログ部門にて1位に続きましてやる気のスイッチが3位です。
そして…補助金のお話が建築現場人気記事ブログ部門で1位となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
!ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
リフォーム人気記事ランキングはこちらからご覧いただけます!
建築現場人気ランキングはこちらからご覧いただけます!
スタッフ姉妹ブログWEB版暮らしの広場がんばれ!ウォンバット君も住まいと健康部門で2位となりました。
こちらも応援宜しくお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます