昨日お客様から苺をたくさん頂きました
。

そこで今朝は苺ジャムを作りました
。
1350グラムの苺に対して60%位のてんさい糖を使いました。
保存が効くようにするには材料の50%以上のお砂糖を入れると良いと言われています。
ちょっと甘めになりますが、てんさい糖は自然な甘みとなるので、この分量にしてみました。
最初に苺にてんさい糖とレモン汁少々をまぶして混ぜます。

そして1時間位置きます。
そうすると苺の水分でてんさい糖が溶けてきます。
お鍋を火にかけて中火~後半とろ火で30分位灰汁を取りながら煮込みます。
仕上がり間近はこんな感じです。

おいしく出来上がりました☆
煮沸消毒した保存びんに入れてジャムが熱いまますぐ蓋を閉めます。
あら熱が取れたら冷蔵庫で保存します。1ヶ月以上保存OKです。

下処理にひと手間掛かりますが、自家製ジャムは簡単に作れてお勧めです
☆
にほんブログ村
こちらもポチッと応援おねがいします人気ブログランキングへ

「リフォーム記事ランキング」はこちらからご覧いただけます!


そこで今朝は苺ジャムを作りました

1350グラムの苺に対して60%位のてんさい糖を使いました。
保存が効くようにするには材料の50%以上のお砂糖を入れると良いと言われています。
ちょっと甘めになりますが、てんさい糖は自然な甘みとなるので、この分量にしてみました。
最初に苺にてんさい糖とレモン汁少々をまぶして混ぜます。

そして1時間位置きます。
そうすると苺の水分でてんさい糖が溶けてきます。
お鍋を火にかけて中火~後半とろ火で30分位灰汁を取りながら煮込みます。
仕上がり間近はこんな感じです。

おいしく出来上がりました☆
煮沸消毒した保存びんに入れてジャムが熱いまますぐ蓋を閉めます。
あら熱が取れたら冷蔵庫で保存します。1ヶ月以上保存OKです。

下処理にひと手間掛かりますが、自家製ジャムは簡単に作れてお勧めです


こちらもポチッと応援おねがいします人気ブログランキングへ

「リフォーム記事ランキング」はこちらからご覧いただけます!