先日上棟を終えたO邸の様子です。
工事は順調に進んでます。外部の様子です。

断熱材を張りその上に防水透湿シートを施工。外壁を止める為の外部胴縁を施工します。通気層を設け内部結露を防ぎます。今では通気層を設けるのが常識となっておりますが、20年ほど前までは、ほとんどが設けておらず内部結露の原因のひとつとなる事がありました。
内部の方は内部胴縁を取り付け石膏ボードを張っていきます。

二階の一部は将来を考え可変可能な間取りとしています。
これは200年住宅の考えのひとつとなっております。床と天井の下地の後に間仕切りを設けていき、後々容易にリフォームできるようにします。
家族数の増減・ライフスタイルの変化に合わせて長く住まう事ができる家。
現在では大切な要素になっています。

ランキング参加中です!応援ありがとうございます!
一押し応援よろしくおねがいします
工事は順調に進んでます。外部の様子です。

断熱材を張りその上に防水透湿シートを施工。外壁を止める為の外部胴縁を施工します。通気層を設け内部結露を防ぎます。今では通気層を設けるのが常識となっておりますが、20年ほど前までは、ほとんどが設けておらず内部結露の原因のひとつとなる事がありました。
内部の方は内部胴縁を取り付け石膏ボードを張っていきます。

二階の一部は将来を考え可変可能な間取りとしています。
これは200年住宅の考えのひとつとなっております。床と天井の下地の後に間仕切りを設けていき、後々容易にリフォームできるようにします。
家族数の増減・ライフスタイルの変化に合わせて長く住まう事ができる家。
現在では大切な要素になっています。


一押し応援よろしくおねがいします
