新築現場の様子です。
システムバスの基礎廻り。
断熱・気密処理を行っています。
最近は高断熱・高気密は当たり前。
内部結露防止を防ぐ手段が必要になります。
しかし工法、解釈のしかたは各社それぞれです。
弊社での考え方はシンプル。
例えば
「素材の温度差による結露を防ぐためにどうするか?」
などひとつひとつを基本にもどり確認します。
システムバスの下のコンクリート部分の結露を防ぐ為に
措置を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2b/21e760de53ea22857a3bdb3d5d235adb.jpg)
工程毎に精度の確認。
チームでの施工法の共有。
施工ポイントを皆の目で確認しながら進めています。
にほんブログ村
![PVアクセスランキング にほんブログ村](http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00219736.gif)
システムバスの基礎廻り。
断熱・気密処理を行っています。
最近は高断熱・高気密は当たり前。
内部結露防止を防ぐ手段が必要になります。
しかし工法、解釈のしかたは各社それぞれです。
弊社での考え方はシンプル。
例えば
「素材の温度差による結露を防ぐためにどうするか?」
などひとつひとつを基本にもどり確認します。
システムバスの下のコンクリート部分の結露を防ぐ為に
措置を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2b/21e760de53ea22857a3bdb3d5d235adb.jpg)
工程毎に精度の確認。
チームでの施工法の共有。
施工ポイントを皆の目で確認しながら進めています。
![にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へ](http://house.blogmura.com/reform_contractor/img/reform_contractor88_31.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00219736.gif)