
朝顔と柏葉紫陽花と真っ赤なハイビスカス
貧相な朝顔です。今年は朝顔を栽培する予定はなかったです。
昨年の朝顔の種がこぼれて庭の花壇のあちこちに芽が出たのを5カ所位に縮小しました。
蜂が来るので大きさもコンパクトにしました。
不器用なので支柱・紐で誘導するのも下手で少し面倒みないとツルが絡まってしまい他の草木に絡まって参りました。
柏葉紫陽花は挿し木でここまで大きくなりました。
柏葉紫陽花(かしわばあじさい)は、8年程前にご近所の方から鉢植えで頂きました。大きく育て鉢も大きくして立派になりました。
園芸店でもっと小さな柏葉紫陽花の値段を見て7~8千円したことに驚きました。家のはもっと大きいから相当な値段だと思いました。
しかし一昨年かな?思い出せませんが、私が切りすぎてしまい、私流の表現で【お花を殺してしまいました】ごめんなさい。
ご近所の初老の男性から頂きましたがその方は4年ほど前にお亡くなりなりました。お互いの花壇にお邪魔しあって草木の話をしました。
その後奥様からまだ木として沢山あるので挿し木で増えるからと言われて2枝頂きました。もう一つはちょっと成績が悪いですが、まだ大丈夫と思います。
ハイビスカスは毎日真っ赤に咲いてくれます。ピンクのハイビスカスはもう終わりごろかな?冬はお休みです。でも部屋の中に入れて先冬冬でも、我が家の出窓で咲いてくれました。
最後まで読んでくださってありがとうございました。