一日中雨でした😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/54/24b337cb4b15f2a75481fd2e166870ee.jpg?1625762377)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7f/55c54fb109f01bbf837eb816e9170c5b.jpg?1625763003)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/82/93e2f9a0dd5b08fbbce3bfdd47737f88.jpg?1625763088)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3f/a7496aed3a1ca56bc7b3efc65b90a04d.jpg?1625763088)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/76/d83aae29bb374285482128de77ee947f.jpg?1625763088)
でも、雨でタープがどうなるかも試したくて。
場所は上大島キャンプ場。
自然感は少なく物足らないですが、キャンプ場は公園の一部でお子様連れには楽しく安全に過ごせそうな場所でした。
テントは鹿番🦌の自立式のヤツです。Amazonで半額くらいで買いました。
記憶が正しければ多分6年くらい使ってると思います。アメニモマケズ!
全然経たらないんですよね〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/54/24b337cb4b15f2a75481fd2e166870ee.jpg?1625762377)
タープの設営も心配を他所に15分くらいで張れました。
ただし…
色の継ぎ目から何箇所か雫が滲み始め、いよいよ継ぎ目ではないところからも…。
全部で7〜8ヶ所といったところでしょうか。やっぱ買い替えかなぁ。
防水スプレーでなんとかなるのかなぁ。
そんな中、ハエも雨宿り😁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7f/55c54fb109f01bbf837eb816e9170c5b.jpg?1625763003)
肝心のキャンプ飯は、餃子、すき焼き、ラーソーメンの予定でしたが、予定通りだったのはすき焼きだけ。
↓写真はこれだけしか撮らなかったんです💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/82/93e2f9a0dd5b08fbbce3bfdd47737f88.jpg?1625763088)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3f/a7496aed3a1ca56bc7b3efc65b90a04d.jpg?1625763088)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/76/d83aae29bb374285482128de77ee947f.jpg?1625763088)
でっかい餃子と肉まんのハーフみたいな感じです。17cmのスキレットにパンパンの大きさ。これが3個/袋入ってました。
でもこれだけじゃ足りる訳もなく、持ってきたインゲンとアスパラを茹でてマヨネーズでパクッと。
そのあとは肉400gと玉ねぎのみのすき焼きとご飯2合。
それでも足りず、ハラミをネギ塩タレで350gにお米を再び2合炊いていただきました。
完全に満腹中枢がぶっ壊れてますね。
50歳を過ぎたオヤジの食事じゃないですね。
写真の事は微塵も気になって無かったです💦
梅雨の時期にもう一回防水スプレーを塗布してタープを試したいですねー。
それでダメなら買い替えです!
それよりまず、今日出来る後片付けをせねば。ビチャビチャのタープとテントをお風呂場の乾燥機能で朝イチからガンガン乾かし中です。