11月3日(土)婦中町ふれあい館にて行われた「秋のふれあいブラスコンサート」
常任指揮者として関わっている婦中吹奏楽団Fisで出演をしてきた。
今回この本番のためにまともにリハーサル(合奏)ができたのは3回。
しかも、メンバーが全員揃ったのは本番のみ。
(メンバーが本番のみ揃うっていうのは今までにもよくあるけど…
さすがにこればっかりは毎回不安である。
一般の社会人の楽団だから仕方がないのだけど…。)
それにしても今回は、
もっともっと細かく詰めたかった。
そして、もっともっとクオリティを上げたかった。
正直、もっといい音が作れたと思う。
本番は過去3回の合奏の中では一番良い出来ではあった(当たり前か…)が、悔いが残る。
とにかく時間が足りなかった。
たくさんの課題が残った本番だった。
常任指揮者として関わっている婦中吹奏楽団Fisで出演をしてきた。
今回この本番のためにまともにリハーサル(合奏)ができたのは3回。
しかも、メンバーが全員揃ったのは本番のみ。
(メンバーが本番のみ揃うっていうのは今までにもよくあるけど…
さすがにこればっかりは毎回不安である。
一般の社会人の楽団だから仕方がないのだけど…。)
それにしても今回は、
もっともっと細かく詰めたかった。
そして、もっともっとクオリティを上げたかった。
正直、もっといい音が作れたと思う。
本番は過去3回の合奏の中では一番良い出来ではあった(当たり前か…)が、悔いが残る。
とにかく時間が足りなかった。
たくさんの課題が残った本番だった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます