今日、日中のレッスンを終えてから、
夜はコレに↓行ってきました。
http://www.aubade.or.jp/static/otoaso/
「音楽で遊ぼう!」という子供と大人のためのコンサートでした。
第一部
こどものための合唱組曲「お菓子のうた」
作詩:蓬莱泰三 作曲:南安雄
1.わた菓子 2.チューインガム 3.ソフトクリーム
4.たいやき 5.おせんべ 6.ポップコーン
【出演】
指揮:古橋富士雄
ピアノ:清水香里
児童合唱:AUBADEジュニア・コーラス
ラッキー池田さんと彩木エリさん(ラッキー池田さんの奥様)による振り付けがつけられていて、それぞれのお菓子を連想させるステキな合唱でした。
とても面白い曲でした。お菓子好きにはたまりません
第二部
パーカッションとあ・そ・ぼ
【出演】
Chris&Shoko Percussion Duo
【賛助出演】
清水優
国内外でジャンルを越えて活躍していらっしゃるパーカッション・デュオ「クリス&祥子」のお二人のパフォーマンスでした。
バッハのメヌエットにパーカッションを足していい感じにアレンジされていたり、なんと!デュオで「剣の舞」を披露されたり(しかも祥子さんが一人で伴奏と旋律をマリンバを弾いていらっしゃった)、パガニーニの奇想曲24番もパーカッションを入れてノリ良くアレンジされていたり…
色々と勉強になりました。本当にありがとうございました!
クリス先生オリジナルの曲”タイム・アウト”では、お二人の息がピッタリ合っていてとても印象的でした。面白かったです。
クリス先生は本当にカッコイイなぁ
なぜあんなにステキな音が出せるのだろう!
祥子さんには一昨日初めてお会いして、ほんの少しだけでしたがお話させていただきました。
とっても穏やかでやさしくて、ステキな女性でした。
そのお人柄がマリンバの音色にそのまま表現されていて、心が穏やかになりました。
そのほか、ボディーパーカッション(参加)があったり、大学の後輩が登場したりしてとても楽しめました。
第三部
歌とパペット、影絵でおくるファンタジー
「白雪姫と七人のこびとたち」
【出演】
指揮:古橋富士男、ピアノ:清水香里
パーカッション:クリス&祥子
児童合唱:AUBADEジュニア・コーラス
パペット・影絵:mao company
朗読:河内麻美
グリム童話の「白雪姫」です。
なんといっても子供たちの歌声にやられました…
見知らぬ子供たちの歌声に始めから泣かされました。
最近、子供たちの歌声にはめっぽう弱い「はにわ」です。
あの純粋な透き通った歌声にとっても感動させられました。
しかし途中残念なことが…
「白雪姫」のお話の中で「毒りんご」を食べて白雪姫が一時的に「死んで」しまい、小人たちが泣くシーン&その後「白馬に乗った王子様」が登場して奇跡のキスをする”あの”感動的なシーン”(そうです!例のあそこです!)で…
斜め後ろ周辺にいた親子が”こちょこちょ(くすぐり)ごっこ”をして大笑いしていました。
せっかくホール全体が「いい感じ」の空気だったのに、彼らの爆笑が響き渡っていて客席を若干シラケさせました。
こともあろうに”あの大事なシーン”でです。
しかも「死」を取り扱ってる(ココとても大事!!)真っ最中に親子共々「ゲラゲラ(大爆笑)」。
子供はともかく…親(大人)まで…
正直、親の神経を疑いました。
いくら子供が舞台に集中していないからといって、公演中のマナーを考えて欲しいものです。
むしろ、こういうコンサート(企画)に来るって事は子供たちにそういうことを親(大人)として教育できる絶好のチャンスなのではないでしょうか?!
と、心の中でけっこう葛藤しました。
最近の親(大人)って、全然叱らないのね…
きちんと「叱れる」大人になりたいと思いました。
すみません。グチグチと口うるさくて…
でも、出演者の皆さんが(特に子供たちはこの公演のために随分前から練習を積み重ねてきてこの日を迎えています。)聴衆にこれだけの感動を与えているっていうのに…って考えたら残念でならなくて…。
はぅ~
いや~、でも、本当、楽しかった。
とにかくステキな企画だなぁと思った。
子供たちにとってこういったコンサートを体感できるのは本当に素晴らしいことだなと感じました。
以上。簡単にレポってみました。
来年も行こうっと
夜はコレに↓行ってきました。
http://www.aubade.or.jp/static/otoaso/
「音楽で遊ぼう!」という子供と大人のためのコンサートでした。
第一部
こどものための合唱組曲「お菓子のうた」
作詩:蓬莱泰三 作曲:南安雄
1.わた菓子 2.チューインガム 3.ソフトクリーム
4.たいやき 5.おせんべ 6.ポップコーン
【出演】
指揮:古橋富士雄
ピアノ:清水香里
児童合唱:AUBADEジュニア・コーラス
ラッキー池田さんと彩木エリさん(ラッキー池田さんの奥様)による振り付けがつけられていて、それぞれのお菓子を連想させるステキな合唱でした。
とても面白い曲でした。お菓子好きにはたまりません
第二部
パーカッションとあ・そ・ぼ
【出演】
Chris&Shoko Percussion Duo
【賛助出演】
清水優
国内外でジャンルを越えて活躍していらっしゃるパーカッション・デュオ「クリス&祥子」のお二人のパフォーマンスでした。
バッハのメヌエットにパーカッションを足していい感じにアレンジされていたり、なんと!デュオで「剣の舞」を披露されたり(しかも祥子さんが一人で伴奏と旋律をマリンバを弾いていらっしゃった)、パガニーニの奇想曲24番もパーカッションを入れてノリ良くアレンジされていたり…
色々と勉強になりました。本当にありがとうございました!
クリス先生オリジナルの曲”タイム・アウト”では、お二人の息がピッタリ合っていてとても印象的でした。面白かったです。
クリス先生は本当にカッコイイなぁ

祥子さんには一昨日初めてお会いして、ほんの少しだけでしたがお話させていただきました。
とっても穏やかでやさしくて、ステキな女性でした。
そのお人柄がマリンバの音色にそのまま表現されていて、心が穏やかになりました。
そのほか、ボディーパーカッション(参加)があったり、大学の後輩が登場したりしてとても楽しめました。
第三部
歌とパペット、影絵でおくるファンタジー
「白雪姫と七人のこびとたち」
【出演】
指揮:古橋富士男、ピアノ:清水香里
パーカッション:クリス&祥子
児童合唱:AUBADEジュニア・コーラス
パペット・影絵:mao company
朗読:河内麻美
グリム童話の「白雪姫」です。
なんといっても子供たちの歌声にやられました…
見知らぬ子供たちの歌声に始めから泣かされました。
最近、子供たちの歌声にはめっぽう弱い「はにわ」です。
あの純粋な透き通った歌声にとっても感動させられました。
しかし途中残念なことが…
「白雪姫」のお話の中で「毒りんご」を食べて白雪姫が一時的に「死んで」しまい、小人たちが泣くシーン&その後「白馬に乗った王子様」が登場して奇跡のキスをする”あの”感動的なシーン”(そうです!例のあそこです!)で…
斜め後ろ周辺にいた親子が”こちょこちょ(くすぐり)ごっこ”をして大笑いしていました。
せっかくホール全体が「いい感じ」の空気だったのに、彼らの爆笑が響き渡っていて客席を若干シラケさせました。
こともあろうに”あの大事なシーン”でです。
しかも「死」を取り扱ってる(ココとても大事!!)真っ最中に親子共々「ゲラゲラ(大爆笑)」。
子供はともかく…親(大人)まで…
正直、親の神経を疑いました。
いくら子供が舞台に集中していないからといって、公演中のマナーを考えて欲しいものです。
むしろ、こういうコンサート(企画)に来るって事は子供たちにそういうことを親(大人)として教育できる絶好のチャンスなのではないでしょうか?!
と、心の中でけっこう葛藤しました。
最近の親(大人)って、全然叱らないのね…

きちんと「叱れる」大人になりたいと思いました。
すみません。グチグチと口うるさくて…

でも、出演者の皆さんが(特に子供たちはこの公演のために随分前から練習を積み重ねてきてこの日を迎えています。)聴衆にこれだけの感動を与えているっていうのに…って考えたら残念でならなくて…。

はぅ~

いや~、でも、本当、楽しかった。
とにかくステキな企画だなぁと思った。
子供たちにとってこういったコンサートを体感できるのは本当に素晴らしいことだなと感じました。
以上。簡単にレポってみました。
来年も行こうっと
