静岡県浜松市の建設コンサルタント・ライトテック㈱

土地の売買や家の建設時に崖や土留め壁、建物に地震、津波、地盤沈下、液状化等に不安を感じたら053-439-7958へ。

笹子トンネル事故 コンクリートの老朽化でなかった!この前のBlogで書いた事があたりましたね!

2013-02-02 12:13:47 | コンクリート老朽化調査
 この前、コンクリートの老朽化は、意外と大丈夫なところが多いとお話しましたが正解でした。さて、今日の静岡新聞の記事を見て「土木技術者」ならば、気がつくところがあります。それは、アンカーの「打ち込み長さ異なる」事です。打ち込み深さで強さが違う事は、だれでも分かりますよね!!しかし、記事にありません。
 要因は、
1.理解できる技術者がいない。=気が付かない。 2.設計打ち込み深さに触れられたくない。3.設計打ち込み深さは、場所により異なる。

 しかし、施工時に打ち込まなかったり、削孔が出来なかったり、アンカーを短く切断していたら施工のミスと言うことになります。ここで、発表したのでこの点もいずれ、挙げられてくるでしょう。事実を見抜ける調査技術者が必要です。



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鉄筋コンクリート指摘のとおり (山下正敏)
2013-02-05 15:59:04
流石に凄い!正解ですね。原発と核廃棄物処理の見解をお聞きしたいものです。
返信する

コメントを投稿