いやあ、眠い。昨日は定時で帰宅して晩御飯も食わずにうたた寝をしてしまった。今日も眠い…春眠暁を覚えずなのかな?まだまだ寒いけど、やっぱり春は近づいてるのかねぇ。
さて、紀行文の続きです。
むつの科学技術館からいよいよ大間に向かいます。地図では下北半島の上辺を海沿いに左上へ進めばいい簡単なルートです。昔、室蘭までのフェリーが走ってた大畑を通り過ぎ、海沿いの道を進みます。途中、同行者が「隣の水平な丘は鉄道跡ですかねえ?」と聞いてきます。「あれ?大畑までは通ってたけど大畑から先は知らんなぁ」でも確かに小さい橋が架かってたり、線路跡にありがちな水平な築堤が道路の隣に存在してる…。
※後で調べたら「大間線」という路線が建設されたものの結局開通せずにそのまま廃止になった路線だそうな。しかも現行の青函トンネルよりも先に、トンネルルートとして計画されていたらしい!同行者よ、君は鉄ヲタ(廃鉄)の素質があるぞ!
大間に近づくにつれ、雨が降りはじめました。「まあ、雪じゃないからいいけどな~」と進むと雨脚が結構強くなってくる…よっ!大間に着いたぜ!って頃にはまともに雨です…しかも風も強くて気温が低いからめちゃくちゃ寒い((+_+)) とりあえず先端の写真を撮るぜ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7b/62c007d81c15a93f51472edc3807de23.jpg)
「本州最北端 大間崎」
うゎぁぁ…寒い!ダメだ!撤収ーっ!!
一応、同行者が目星をつけていたマグロを食わせる店に向かいます。が、同行者、店名とメニューだけ調べて場所は全然知らんと!仕方ない、グーグル先生にお伺いしよう!あれ?ほぼ近くなんですが…で、やってきたのが「大間んぞく(おおまんぞく)」というお店。さっそくメニューを開くと大トロ、中トロ、赤身の三色丼が目に付きます。そして魅力的なのが「マグロの唐揚げ」…不味いはずがないだろ!ってことで「俺決まったわ!」「じゃあ注文しましょう」「「三色丼と唐揚げ単品!」」ハモるな!w えーっと、、じゃあ唐揚げは1人前頼んで半分こにしようか(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ef/6d74a211f7424c07610aa7662497ca8f.jpg)
三色丼とマグロの唐揚げ
美味い!美味いよ!生の水揚げは1月で終わりとのことで冷凍ものなんだけど、マグロってマイナス60℃以下で冷凍すると鮮度が維持できるのね。下手に日にちの経った生より美味しいんだわ。唐揚げはちょっとはパサパサしてるかなぁと予想してたけど、しっとり柔らかくて美味い!その辺の居酒屋チェーンとは全然違うぞ!いやぁ、来た甲斐があったな!同行者くん!店名通り、大満足して店を出ました。
「日本最北のサークルK(かつ本州最北のコンビニ)があるらしいので行きましょう」と同行者。大間んぞくから迷いながら件のコンビニに到着です。そういや、お兄さんが関東にいたころはサークルKの無い地域だったから、何か新鮮な感じ(*‘∀‘) まあ、最北とはいえ、中は普通のコンビニですがね(当たり前だけどw)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/76/01f410a578c18a8c3cd0c837ede3ab40.jpg)
本州最北のコンビニ、(本州最北の)サークルK
よし、下北での目的地は概ね制覇したな?「いや、ほんとはもっと行きたいところがあったんですがね」う~ん(^_^;)さすがに時間が無いから今日は青森市内まで戻るぞ!と踵を返すのでした。…が、ちょっと迷って変な方向に向かってしまったのです…続きはまたのちほどノシ
さて、紀行文の続きです。
むつの科学技術館からいよいよ大間に向かいます。地図では下北半島の上辺を海沿いに左上へ進めばいい簡単なルートです。昔、室蘭までのフェリーが走ってた大畑を通り過ぎ、海沿いの道を進みます。途中、同行者が「隣の水平な丘は鉄道跡ですかねえ?」と聞いてきます。「あれ?大畑までは通ってたけど大畑から先は知らんなぁ」でも確かに小さい橋が架かってたり、線路跡にありがちな水平な築堤が道路の隣に存在してる…。
※後で調べたら「大間線」という路線が建設されたものの結局開通せずにそのまま廃止になった路線だそうな。しかも現行の青函トンネルよりも先に、トンネルルートとして計画されていたらしい!同行者よ、君は鉄ヲタ(廃鉄)の素質があるぞ!
大間に近づくにつれ、雨が降りはじめました。「まあ、雪じゃないからいいけどな~」と進むと雨脚が結構強くなってくる…よっ!大間に着いたぜ!って頃にはまともに雨です…しかも風も強くて気温が低いからめちゃくちゃ寒い((+_+)) とりあえず先端の写真を撮るぜ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7b/62c007d81c15a93f51472edc3807de23.jpg)
「本州最北端 大間崎」
うゎぁぁ…寒い!ダメだ!撤収ーっ!!
一応、同行者が目星をつけていたマグロを食わせる店に向かいます。が、同行者、店名とメニューだけ調べて場所は全然知らんと!仕方ない、グーグル先生にお伺いしよう!あれ?ほぼ近くなんですが…で、やってきたのが「大間んぞく(おおまんぞく)」というお店。さっそくメニューを開くと大トロ、中トロ、赤身の三色丼が目に付きます。そして魅力的なのが「マグロの唐揚げ」…不味いはずがないだろ!ってことで「俺決まったわ!」「じゃあ注文しましょう」「「三色丼と唐揚げ単品!」」ハモるな!w えーっと、、じゃあ唐揚げは1人前頼んで半分こにしようか(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ef/6d74a211f7424c07610aa7662497ca8f.jpg)
三色丼とマグロの唐揚げ
美味い!美味いよ!生の水揚げは1月で終わりとのことで冷凍ものなんだけど、マグロってマイナス60℃以下で冷凍すると鮮度が維持できるのね。下手に日にちの経った生より美味しいんだわ。唐揚げはちょっとはパサパサしてるかなぁと予想してたけど、しっとり柔らかくて美味い!その辺の居酒屋チェーンとは全然違うぞ!いやぁ、来た甲斐があったな!同行者くん!店名通り、大満足して店を出ました。
「日本最北のサークルK(かつ本州最北のコンビニ)があるらしいので行きましょう」と同行者。大間んぞくから迷いながら件のコンビニに到着です。そういや、お兄さんが関東にいたころはサークルKの無い地域だったから、何か新鮮な感じ(*‘∀‘) まあ、最北とはいえ、中は普通のコンビニですがね(当たり前だけどw)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/76/01f410a578c18a8c3cd0c837ede3ab40.jpg)
本州最北のコンビニ、(本州最北の)サークルK
よし、下北での目的地は概ね制覇したな?「いや、ほんとはもっと行きたいところがあったんですがね」う~ん(^_^;)さすがに時間が無いから今日は青森市内まで戻るぞ!と踵を返すのでした。…が、ちょっと迷って変な方向に向かってしまったのです…続きはまたのちほどノシ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます