おたまじゃくしを眺めながら。

おそらく、音楽の話が中心になると思います。思っていることを、綴っていきたいと思います。

音がたくさん

2021-12-03 16:20:37 | 音楽
 ピアノの練習してたんだけど、グリッサンドしすぎて、指から血が出てきた。今日は、関節の調子が良いから、練習しておきたかったんだけど。

 弾いていた曲は、作曲家が、ワインを2本開けて、パンツ一丁で踊りながら書いた曲だって話(笑)

 中身のある作曲家は、どんなに酔っていてもちゃんとした曲が書けるんですよ。私みたいに中身のない人が酔って曲を書いたって、まともな曲が書けるわけがない。そもそも、私が書いた曲には、中身がない。表面をなぞってるだけ。
 それでも、書いていれば、自分でできる範囲で勉強していけば、それなりに中身もできてくるんじゃないかと思いながら書いてるけど。でもなかなかできない。

 パンツ一丁で踊りながら曲を書く気はないけど、いつか、ワイン2本開けて書いちゃった~って曲がちゃんといい曲になればいいけど。ワイン2本開けるだけなら、もうすでにできるんだけどな(笑)

 今日は、新しい曲のスケッチを書き終えた。少しずつ楽譜に書いてる。私には、すごい曲は、書けないけど、友達を笑顔にしたい。そう願いながら一音一音書いていく。

 そろそろ娘が帰って来る。月曜日は息子の誕生日だから、今週末は、その準備。子どもの成長は早い。もう22歳になる。ただの親馬鹿だけど、母親がしっかりしてないと、子どもがしっかりするらしい。明日は、娘がお兄ちゃんとデートするって言ってた。お兄ちゃんが、クリスマスプレゼントにLaptop買ってくれるって言ってたんだって。私にも買って~!新しいPCが必要だから~。私も、お兄ちゃんが欲しかった(笑)

 アドベントの曲の練習とか、来週の土曜日の結婚式の曲の練習とか、たくさん頭に音が入って来て、頭の中を見てみたくなった。思ったよりも、ちゃんと切り替えれてるのかな?こんなに曲をたくさん覚えたら、頭の中って、パンクしないのかな?人間の能力って、結構すごいのかも。

チャレンジ

2021-12-02 16:50:05 | 音楽
 聴くと元気が出る曲が書けるといいなあ~って、ず~っと言ってたけど、そんなすごい曲は、私には書けないといつも思ってた。

 でも、今、書かなくちゃ。大切な友達が、具合が悪いから、元気になって欲しい。だから、遠くにいる私にできることは、曲を書くしかない。

 どうやったら元気の出る曲が書けるのか、わからないけど、チャレンジです。
 
 元気の出る曲=笑える曲!?

 でも、ユーモアのある曲を書くって、難しいのよね。

 挑戦します。頑張るゾっ!

リコーダーが元気をくれる

2021-11-29 21:02:25 | 音楽
 まだ、何もなくても涙が出ます。でも、今日は少し良いかなあ。ウォーキングにも行きました。

 今日は、少し暖かくなるのかと思ったけど、実際の温度は昨日より高くても、体感温度があんまり変わらなかったような気がする。結構しばれる。

 宿題をやろうと思って5線紙を出したんだけど、新しい曲を書き始めてるし・・・(笑)

 リコーダーを吹くと、元気が出ます。なんでかな。リコーダーを習うことによって、精神的に回復してるのは間違いない。特に、レッスンを受け始めてからは。一番変わったのは、写真や絵の色。明らかに明るくなってる。もっと上手くなりたいって思う。目標ができて、欲が出て、生きたくないって思うことが少なくなった。リコーダーが会わせてくれた人たち、大事にしたい。感謝です。

 作曲始めちゃったから、続きが書きたくなった(笑)でも、他にもやらなくちゃいけないことがたくさん(笑)

記憶をたどって

2021-11-27 20:31:50 | 音楽
 水曜日に不安の発作が起きてから、ブログを書けるような状態じゃなかった。助けを求めることができないような状態だったので、結構きつかったです。まだちょっと、不調ですが、少しずつ良くなってます。前回、不安の発作が起きたのは10月の始めだから、確実に頻度が減っている。良くなってる。

 このところ、寒いです。

 新しい曲の動画、アップしました。再び、自分の感情を探索しながら曲を書きました。簡単ではないのだけど、なんとなく、そうすることで、前に一歩踏み出せるような気がする。演奏があんまり思うようにいかず。一番の原因はピアノ。うちには、デジタルピアノしかないから。トーンクラスターが響かないし、音がすぐ切れちゃうし、深みもないし、綺麗な音も出ない。
 リコーダーの演奏の方は、まだ、思うように吹けないなあ。本当は、こうしたいとか、ああしたいとかあるんだけど、そういうことができない。でもきっと、欲があるってことは、良いことなんだと思う。もっと上手くなりたい。リコーダーってすごい楽器だと思う。
 
 今朝は、仕事に行きました。レッスンの前に、公園へ行って、駒鳥に会ってきた。また先週の駒鳥に会えた。まだ、写真の編集をしてないので、写真は後日。
 カメラを持った女性が話しかけてくれました。話しているうちに、あれ?知ってる?お互いに、お互いの写真をよく知ってる、でも会ったことがなかった(笑)。ネット上で、よくお互いの写真を見るよね~って。Flickr、FB、Twitter、インスタグラムなど。そういう時代なんだなあと思って。

 時代は変わるけど、変わらない物もある。
 明日歌う歌も、時代が変わっても、歌い継がれていくんだろうなあ。アドヴェントです。

気になると止まらない

2021-11-24 09:49:06 | 音楽
 昨日書いた曲が、ずっと気になって、朝まであんまり寝てません。起きて手直しすればよかったのかもしれないけど、なんとか忘れて、朝まで寝たいと思って。朝起きてすぐに、PCを立ち上げて、Sibeliusを開けて、フレーズを見たら、やっぱり気になっていたところが違った。自分で書いた曲なのに、自分でフレーズを勘違いしてる。

 もうちょっと、激しく書いた方が良いのかなあと思うところもある。でも、激しい表現をするのが怖い。それを演奏することを考えると。でも、そういう表現ができたら、一つ壁を乗り越えれるような気がする。

 今日は、やらなくちゃいけないことが溜まってるから、この曲は見ないつもりだったのに、どうしてもこの曲を書き続けたい。う~ん、1時間だけ~って思うけど、きっと2時間とか3時間とか、すぐ経っちゃうんだろうなあ。