琳派墨絵保存倶楽部・部誌 「なてし子」

江戸琳派の祖、酒井抱一家に伝来する本格的な琳派の画法を継承している「琳派墨絵保存倶楽部」の活動日誌ブログです。

1月 「花暦」教室 「藪柑子」

2017年01月29日 | 教室案内
琳派日本画 花暦 1月「藪柑子」

お陰様で、今月の「琳派日本画 花暦」(藪柑子)を開催し、無事に終了する事ができました。
ご参加ごいただいた皆様、どうもありがとうございました。


今月は、薄墨をつかった表現として、雪景色などに取り組みました。
こちらの「花暦」のクラスでは珍しく、背景をとりいれた絵でした。

皆さんのそれぞれの「雪うさぎ」が可愛いですね。

今年一年の美術鑑賞の際に、お役に立つようにと、
たくさんの内容を盛り込んでしまいました。
受講者の皆さんを疲れさせてしまったかな、と心配でしたが
最後は「あー、楽しかった!」と言って下さって、
古典絵画への冒険をいっしょに楽しんで下さったことに
とても感謝です。

次回は、「水仙」を致します。
2月25日(土曜日)15:00~です。

どうぞたのしみにいらしてください。

よろしくお願いいたします。

琳派墨絵クラブ
www.sumie.tokyo


--------


Thanks to your attendance and cooperation, monthly workshop in January "the yabukouji" was closed in success!

At this class, we learned how to use and control gradations of the ink while studying snow landscape, which was rare to do as this class to learn mainly seasonal flowers. To increase fun at museums or any other scene when we would look classic masterpieces through this year, there were many to study in the program this time. Despite of my worrying that participants might get tired, all of them just said "it was great fun!". :)
I was so grateful for their enjoying the adventure to the classic art together!

Next time, we will learn how to paint "the suisen(the daffodil)",on 25th Feb, Saturday afternoon.
I'll be waiting to see you at the class! Thank you.



琳派墨絵クラブ/Rimpa Sumie Club
www.sumie.tokyo


最新の画像もっと見る