![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a3/1073b4ae38cdafe20f10b90ce59d88ea.jpg)
秋の日本画教室では、 新しい課題として
「月に鶉(うずら)」を いたします。
いつもの色紙に、 今回は自分で背景のぼかしも付けて、
丸い コロンとした 鶉と、
まるみを帯びた月です。
ウズラは、皆さんが鳥を描くのも初めてだと思うので、
古典作品よりも、羽の模様を省略し、
ぎりぎり鶉にみえるところまでに いたしました。
クラスでは、古典絵画の中の うずらや「南宋画」について
お話させていただきました。
秋の夜長に、
こつこつと 落ち着いて
雑事をわすれさり、
集中していただきたい と思います。
-----
前回の「朝顔」の色紙は、
お友達から「かわいい」と
好評だったらしく
朝顔のプリントの お菓子を
いただいてしまいました。
こうして、人との会話も 目に触れるものも
変わってきますね。
------
伝統の落ち着きと
日本画の華やかさが、
これからも 私と皆さんと ともにあり、
守ってくれますよう、 願うばかりです。
琳派墨絵クラブ