グランマの扉

女4代にぎやかな日々

エスコンフィールド

2024-11-20 | 旅行

ちびと君の学習発表会の振り替え休日を利用して、エスコンフィールドに行ってきました。

ちびと君はお父さんと2回ほど行った事があるのですが、私達夫婦は初エスコンです。
試合のある日は勿論、週末は混み合うと聞いていたので中々訪れる事が出来ずにいました。
食も充実していると聞いていたので行きたかったのですけれどね。


どうせ行くならと、球場内の案内ツアーも予約。

俄然楽しみになってきました。



当日はツアーの前に施設内にあるトリュフのパン屋さんに寄ることにして朝九時に家を出ました。
このパン屋さん、以前東京遠足で立ち寄った事があるのですが、焼き立ての塩トリュフパンがとっても美味しかったのです。



JRは千歳空港行きへの乗客で一杯。
こんな時期でも帰るのか行くのか、沢山旅行しているんですね。
・・・・実は私達夫婦も今週末、本州へ旅行に行くのですけれど。。。。



北広島駅で降りて、そこからはシャトルバスで球場へ。
何れかは球場の真ん前に駅が出来るようです。


平日の午前中なので空いているかと思いきや、そこそこの人達が訪れていました。


とにかく立派。
建物に入った途端、どこからでも球場が見渡せます。


椅子も座りやすいし、キチキチしていない。

札幌ドームのあの傾斜を降りなければ席に辿り着けない環境を思うと、余りの差に茫然とします。


こんな席もありました。
ワンコと一緒に観戦できるんですね。






ツアーまでは時間があったので、彼方此方ウロウロと。
綺麗だし、広々としているし、これは野球を見なくても楽しめると言うのがわかります。

一旦建物を出て、施設内にあるパン屋さんへ。
途中で整備をしている方に伺ったら、広々とした敷地はまだ発展途上。
夏にはウォータスライダーも出来るようですし、冬には池にスケートリンクも作る予定なんだそうです。
その日はあちこちの木々にクリスマス用の装飾を施していました。


さて、いよいよツアーへ。
平日ですが、殆ど定員満員。
その他に観光客用のツアーもあるようで、次々と人が集まっていました。


ビップ席から見る球場






ダッグアウトにも入れて、ちびと君新庄監督用の椅子にも座ってみました。






芝生には入れませんが、グラウンドにも入れます。
この日は伊藤大海選手がトレーニングしている真横を通りました。


グラウンドの土はザクザクという音で選手に注意喚起、フェンスは思い切りぶつかっても怪我をしないように工夫されています。
又フェンスの高さは札幌ドームの半分。
選手の動きが良くみえるそうです。




お昼はグラウンドを見下ろせるカフェで。
試合が無い日でも金・土・日は食べ物屋さんが営業していて混み合うそうですが、この日は平日なので限られたお店だけ営業していました。





ビールは球場内で醸造されているもの。
実は私はクラフトビール、あまり得意ではないのですが、珍しくここのは美味しかった。







おしなべて価格は高めですがピザも美味しかったですよ。




食事の後は、ちびと君のリクエストでピッチングゲームを。
84キロのストライクを投げてご満悦でしたよ。


とにかく試合観戦の他にも楽しめるものが沢山。



そして何より、やはり試合をリアルで見てみたい
と思わせる球場でした。



いやいや、たいしたものです、エスコンフィールド。






おまけ
帰りの列車は各駅停車。

運転席の後ろで線路を見ているちびと君。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の支笏湖 | トップ | 11月・中京の旅  1 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事