グランマの扉

女4代にぎやかな日々

Orzotto alla trentina

2022-12-18 | レシピ
本日は舞さんから習ったイタリアのトレンティーナ地方の冬の名物料理をご紹介。

麦のリゾットです。
家庭料理なので簡単




<材料>



・もち麦  250g (30分程前に水に浸しておく)

・乾燥ポルチーニ  15~20g (ぬるま湯に5分程浸しておく)・・・その間、キッチンに香りが漂って、イタリア・・という雰囲気

・玉ねぎ・人参・セロリ 各50gをみじん切りに

・ニンニク3個  潰してから荒く刻む

・ローリエ 一枚

・ブイヨン 一個

・バター 30グラム

・パルミジャーノ 50g

・オリーブオイル・塩・胡椒



<作り方>

・戻ったボルチーニは絞って刻み、その戻し汁は濾して不純物を取り除き、水と合わせてⅠℓ にしておく。

・深めの鍋にオリーブオイルを入れてニンニクや野菜達を炒め、そこに刻んだポルチーニ、ローリエ、上の戻し汁700ml、ブイヨン、塩胡椒を入れて、15分程弱火で煮込む。

・そこに、浸してあった水を切ったもち麦を入れて、鍋の蓋をして20分程煮込みます。



 
ここで大事な事は、水分がなくなってしまうと焦げ付くので注意する事。
雑炊位の水分が適量なので、水分がなくなりそうになる度、取って置いた戻し汁を少しづづ足します。



もち麦が煮えて、モチモチとした触感になったら出来上がり。
仕上げにバターとパルミジャーノを入れて攪拌してコクを出します。


お皿に盛ったら、香りの高いオリーブオイルとすりおろしたパルミジャーノをたっぷりと。
優しい味でモチモチプリプリした触感のリゾットが完成です。








残ったリゾットを翌日頂くときは水を足して丁度いい柔らかさまで温め直します。
又、上にピザ用チーズを載せてオーブンで焼くのも美味しいそうですよ。
我が家、今晩はこれを試す予定


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 作ってみましたよ ♪ | トップ | 焼いてみた »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

レシピ」カテゴリの最新記事