りんさんと いっしょ

娘(りんさん:令和4年11月生まれ)と母(らん:アラフォー新米母)と時々父(ろうくん:もうすぐアラフィフ)の日々

即席おうちアスレチック

2023-07-08 21:57:29 | 成長
りんさん7ヶ月

今日は母の友達と、道の駅までドライブランチ。
行きの車で、何故かひどく泣くりんさん。
最近車で泣かなくなったのに、しらない人が乗ってたからかなあ?
でも、友達は保育士さんなので、泣き声に慣れてて、ギャン泣きも気にせず、楽しくお喋りしながらドライブ。
大人と喋ると頭使う、って思うほど普段頭使ってないんだろうな…。
リハビリ気分。

昼前に到着して、早めのランチ。
泣いて喉かわいたりんさんも、お茶いっぱい飲みました。
この頃にはすっかりご機嫌。


ここの道の駅、小さい子向けの屋内遊び場があって、しかも立派な規模のやつ、ずっと気になってた。
雨だからか、土曜でも人が少なめで、さっそく入場してみた。

アスレチックやボルダリングのあるエリアの逆端に、赤ちゃん向けのゾーンが。
クッションの坂や階段並べた小さなアスレチック(という表現で伝わるかしら)があって。

りんさんを階段の手前に置いてみる。

友達がガラガラを階段の上の方で振ってくれて、それに向かっていこうとするりんさん。
が、段差を乗り越えられない。

そうよね、まだ難しいよねー、
って抱き上げようとしたら。

大丈夫よー、もうちょっとやらせたら?
と友達。

しばらく見守っていたら。
足の動かしかたやら、いろいろ試している様子。
そのうちに、なんと段差を乗り越えられてしまったりんさん。
しかも二段。
すごい!

その先に坂道があるんだけど、階段のてっぺんにいるりんさんから見ると下り坂。
友達はなんと坂の先でおもちゃを振り始めるじゃないですか。
そのまま突進して下っていくりんさん。

ま、下り坂はだいたい頭から転げるんだけどねー。
と友達。
その瞬間、本当に頭から転げるりんさん。
でもクッションだから平気そう。

や、これ、私だけだったら挑戦もさせんかったわー。
お陰でりんさん、できることまた一つ増えましたわ。


家に帰ってから、
これ以上行かないように、と置いていた障害物クッションを
難なく乗り越えたりんさん。

おやおや。
これは思いきって、もっとちゃんとした障害物に挑戦してもらうべきですな。

と出してきたお客様布団。
我が家に即席アスレチックが登場した経緯でした。

やっぱり、思い切り体を動かして、体幹鍛えるのが今の発達課題よね。
そして疲れてぐっすり寝なされ。

つかみ食べ?

2023-07-07 16:08:53 | 成長
りんさん7ヶ月

昨日、身長体重を測ってもらいに行った。
もうすぐ8キロ。
どうりで重たい。そりゃもう、腰に来る重さよ。

市で毎月やってる測定なんだけど、何度か行くと顔見知りの親子ができる。
ちょっと嬉しい。
お互い、こんなこともできるようになったんですね!って褒めあう。

そしてその子に突進していくりんさん。
興味があって触りたいんだろうから、自由に触らせてあげたいのはやまやまなんだけど、加減がわかってないから傷つけそうで、ついその手を遮ってしまうのよね。
ちょっと罪悪感。



離乳食中。
親のスプーン欲しがるから、もう一つスプーン用意して自由に遊ばせてたのだけど。
今日はとうとう、器の中身に興味を示し、手を突っ込んでおかゆを掴む。
その手をしばらく見つめ、
ネチャネチャさせてみて、
口に持っていってみて、

これ、つかみ食べってやつですか?
自由にさせとかなきゃいけないやつですよね…
なかなかな大惨事なんですけど(涙)

…もう、好きに遊びなさい…

こりゃ、毎食後、お風呂直行ですな。。


うなり声

2023-07-05 22:28:52 | 成長
りんさん7ヶ月

今日は母の友達の家に遊びに行った。
ちょうど同じ月齢の子がいて、月一ペースで遊びに行ってる。
そこの子、人見知りちゃんなんだけど、りんさん興味深々で近寄って行くから、いっぱい泣かせてしまったよ。

赤ちゃんって、赤ちゃんに興味もつのかね。

泣かせちゃったけど、私は大人とおしゃべりできて楽しかったから、また遊びに行かせてね。



今日、なんか低いうなり声みたいな声で、う゛ぅぅっ、ってゆってて、どうかしたのかと焦る。

りんさんはその声が楽しかったのか、それから何度も、う゛ぅぅっ、ってやってた。


や、楽しそうなんだけどね。
ちょっとビックリされる声だよ、それ。


色んな声を試してみてるんだろうね。
「お、こんな声出たぜ」
って喜んでるんだろうけど。

今日、人と会って刺激されたのか、やたら喋ってたりんさん。
将来、おしゃべり女子になるんだろうなぁ。



追記
翌日、う゛ぅぅっの音程のまま、あぅあぅ喋り出した。
喉をぎゅっと絞ったような声。

…どこかで聞いたような…

う゛ぅぅっ

りんさん💩中
離乳食始めてから、かったいうんちが出るから、すっごいいきむのよね。

…あ、この声。

あのうなり声は、💩声と同じ音程だと気づく。
りんさんあなた、うんちしながら「あ、この声面白いじゃん」とか思ってたのね、きっと。

後追い

2023-07-03 22:10:25 | 成長
りんさん7ヶ月

今日はりんさんと一緒に昼寝してしまった。
二時間。

…夜、寝れない。
→きっと朝がつらい。
後悔。
家事も何もできませんでした。



母の顔が見えなくなると泣いていた、一週間前のりんさん。
母がキッチンの方に行こうとしてるのは見えるけど、あんな遠くまでついていけないよー。置いて行かないでー。
と泣いておられた。
驚くほど大声のギャン泣きで。

それが今では、遠くても追いかけてくるようになったからね。
しかも、ハイハイで。
成長著しい。

比較的ご機嫌なとき、おもちゃで遊んでるうちに…と母、キッチンへ。


しばらくして、母がいないことに気づくりんさん。
母を探してキッチンまで探索開始。

でも、そこまでの道のりには試練がたくさん。
散らかしたおもちゃ、一つずつ手にとって舐めなきゃいけないし、
ダイニングテーブルの下に潜り込んで、椅子の下もくぐってから行かないといけないし、
棚の引き出しからビニール引っ張りださないといけないし。

やっとキッチンにたどり着いて、母見つけた❗
と思ったのもつかの間。
母は家事を終え、スタスタとリビングに戻ってしまった。

せっかくここまで来た私を抱きもせず、置いて行くなんて!
仕方ない、次はソファーに座ってる母のとこまで、また冒険の始まりよ。


と、勝手にアテレコしてみる母。
ちなみに冒険中に顔を見せると、「いるなら抱きにこいよー」と泣き出す可能性があるので、
物音だけでりんさんの冒険を想像。

そうやっていっぱいハイハイして、体幹を鍛えなさい。

積み木崩し

2023-07-02 21:47:51 | 成長
りんさん7ヶ月

ゴミ箱がいっぱいになってたからベランダにゴミ置いておいたら、カラスにやられてた。

や、私が悪いんだけどね。
半端ない悲しみと疲れがどっと押し寄せて、一回静かにドア閉めたよね(涙)



積み木を大人が積んで、赤ちゃんが倒す。
っていう遊び方ができるよと聞き、最近りんさんの目の前で積み木を積んでみてる。

りんさん、そっと積み木を押し、崩れた積み木を無表情でじっと見る。

んー、倒してケラケラ笑う、みたいなのを想像してたんだけどなあ。


よく見ると、りんさん、積み木を押す前に、目を閉じてた。
目を閉じたまま、積み木をそっと押してた。

「これ、ガシャンってなるやつじゃん」
「押したらガシャンってなるよね。怖いなあ…。そぅっと押して…」
ガシャン
「ほら、ガシャンってなったじゃん」

って感じかな。


や、怖いなら押さなければいいのに。


それでも目の前に積むと押しに来るりんさん。
怖がってるって分かってて、今日も積み上げる母。