さんぜ通信

合掌の郷・倫勝寺のブログです。行事の案内やお寺の折々の風光をつづっていきます。 

節分大祈祷法要 豆まき大会の御案内

2010-01-09 21:44:40 | 倫勝寺の行事予定

                   謹賀新年 今年もすばらしい一年になりますよう、祈念いたしております

節分大祈禱法要 豆まき大会の御案内

毎春恒例の倫勝寺・節分大祈祷会を本年も下記日程により開催いたします。
大相撲武蔵川部屋の力士をはじめ、落語家や芸人さんなど多彩なゲストをお迎えして
にぎやかに皆様の今年1年の身体健全、除難招福を祈念いたします。
どなたでもご自由にお参りいただけますので、お誘いあわせの上ご参加下さいますようご案内申し上げます。

(過去の節分記事はこちらから H20節分 H21節分
                     
                   記

  期  日      平成22年2月3日(水)

  会  場      倫勝寺本堂(鳳倫閣2階)

  時  間      1時     福笑い節分寄席  
              ※会場内の混雑を避けるため、祈祷申込以外の方の本堂での観覧は先着順となります

            落語        四代目 三遊亭歌奴  

            ウクレレ漫談   ウクレレえいじ

            落語        三遊亭 司  

            奇術        花島世津子  

            落語        入船亭辰じん 

            漫才        バツグン 
                ほか   (出演者は変更になる場合があります)
             
       3時     節分大祈祷法要

                4時     豆まき、福引き大抽選会

              武蔵川親方   武蔵川部屋のみなさん  

☆ 御祈禱の御案内

 ご祈祷をご希望の方は、合掌の郷・管理事務所までお問い合わせください。
 なおご祈祷料は節分会当日、受付けにお納め下さい。

○ 特 別 祈 祷  
   祈祷料 10,000円 (厄年・歳男・歳女、 除難招福、心願成就、身体健全、家門繁栄など)
      内容・・大祈祷護符(大)、大祈祷一升桝(福豆付き)、ゲストの方たちとの豆まき
             おいずる(白の浄衣、霊場巡りなどで使用する白半纏)、特別席での芸能観覧

○ 大 祈 祷     
   祈祷料  8,000円 (除難招福、心願成就、身体健全、家門繁栄など)
   内容・・大祈祷護符(大)、大祈祷一升桝(福豆付き)

○ 一 般 祈 祷  
   祈祷料  5,000円 (除難招福、心願成就、身体健全、家門繁栄など)
      内容・・大祈祷護符(中)、大祈祷五合桝(福豆付き)

○ 子育て地蔵・災除観音祈祷札  
   祈祷料  1,000円  (お子様の無病息災、災難消滅など)
      内容・・子育て地蔵・災除観音祈祷札(金紙札)

☆ 倫勝寺精進料理  11時開席 志納金 お一人様3,000円 (40名限定) 
   倫勝寺の精進料理を、先着40名限定でお受けいたします。祈祷を受けなくてもお召し上がりいただけます。
   ご希望の方は、合掌の郷・管理事務所までお電話等で直接お申し込みください。

  精進膳応量器仕立て 献立(例)
   一の鉢…盛り込み       鰆湯葉の蒲焼 粟麩のあられ揚げ 黒豆含め煮 笹麩饅頭 他
   二の鉢…煮物          新筍 飛竜頭 椎茸 絹さや 梅麩
   朱の碗…揚げだし豆腐の五目あんかけ
   三の鉢…白 的
   与の鉢…お味噌汁
   五の鉢…胡麻豆腐 
   六の鉢…山形のお漬物
   七の鉢…菜の花のからし和合
   甘  味…ようかん

☆ 福引景品提供のお願い
   毎年大変な盛り上がりをみせる、福引抽選会。抽選会の景品を提供いただける企業、商店の方を募集しております。
   詳しくは管理事務所までお尋ね下さい。

☆ 送迎バスの御案内
   参詣者用駐車台数には限りがございます。ご来場の際には、無料送迎バスをご利用下さい。

   ※ 午前9時30分始発にて「合掌の郷~JR東戸塚駅・西口積水ハウス前」間で大型送迎バスを常時巡回運行いたします。

   ※ 当日は下記区間で臨時送迎バスを運行いたします。
        路   線・・・相鉄線「二俣川駅・南口」~万騎が原第二バス停~倫勝寺・合掌の郷
        運行時間・・・①正午から午後2時30分まで  ②豆まき終了から午後4時40分まで

   ※ 詳しいお問い合わせは、合掌の郷管理事務所045-825-2311までお願いいたします。

   ※なお、当ブログのコメント欄からのお問い合わせにはお答えできません。ご容赦ください。
  
                 霊源山 倫勝寺  住職  馬 場 義 実  合 掌

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

明けましておめでとうございます、本年もよろしくご指導くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

早いものでもう七草を過ぎ、今日はもう9日になってしまいました。明けまして・・・、というのもちょっと恥ずかしいような気がいたします。

松飾りの次は元旦に写した富士山。
山頂の方は少し風が巻いているようでしたが、よく晴れたせいで堂々とした威容を
観ることができました。
富士山や住職の故郷の月山など、霊峰といわれる山々には何かしら不思議な魅力があります。

昨年最後のブログにも書きましたが、写真を撮りながら富士山に向かって思わず手を合わせて拝んでしまうのも、大いなるものへの畏敬の念がそうさせるのかも知れませんね。

正月5日に仏性寺で大事な用がありましたので、山形に帰ってきました。
用事の前後に少し時間がとれたので、近所を散歩してきました。横浜のあたたかさに慣れた身体に、キンと冷えた空気が心地よく感じられます。

上はサクランボのハウスと雪に埋もれた田んぼの様子。
写真で見るときれいなのですが、けっこう雪が多く、今年は雪かきが大変なようです。
湿った重たい雪がどかんと降ることが多く、ひとり暮らしの世帯には厳しい冬になっています。 



道路も掃き寄せられた雪のせいで道幅が夏場の半分程になっており、若い人でも歩くのはなかなか大変です。
年寄りはなおのこと難儀です。外に出なくなってしまうのもしょうがないですね。

仏性寺の隣にある西里小学校。
児童数が減って、全校で100人余になったということでした 。
私たちのころは、各学年60人、全校で360人以上いたのにねえ・・あれからもう40年も経ちました。

天気がいいと思っていたら、あっという間に風が吹き出し、黒い雪雲を連れてきました。
この後は、夜も雪が降り続いてしまいました。
4日の晩は降るほどの星空だったので、今夜も観られるかなとひそかに期待していたのですが、冬将軍さまは許してくれませんでした。



翌朝も、雪、です。
雲の切れ間から陽が差していましたが、冬将軍の瞬きひとつで、また灰色の世界に逆戻りです。

でも、こんな赤い実をつけた木々もあって、降っても晴れても、雪があってもやっぱり故郷はいいなあ・・としみじみ思う住職でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

きょうのおまけ

元旦の朝、カメラを持って境内をウロウロしていると、木々の間を飛び回っている一羽の小鳥をみつけました。
枝にとまるたびに「カンカンカン、コココココッ」と嘴で木をつついてなにかを食べているようです。

どうやらコゲラのようです。
前に家人が「キツツキみたいな鳥が時々来てるよ」と言っていたのを思い出しました。
枝の表皮を嘴でたたいて削っては、中から虫を取り出して食べているようです。

嘴のさきに何かはさんでいますね・・・ 

間近でコゲラを見ることができたのは初めてです。ちょっと得した気分。
以前、家の裏の小川で、カワセミを見たことがあります。
うちの近所には、けっこういろんな鳥がいるんですね~

きょうはここまで。 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆみ)
2010-01-10 23:07:18
明けましておめでとうございます♪

山形は雪凄いですね。
私は夏しか行った事がないので冬の山形も行ってみたくなりました。

お正月は両親と私達家族で茨城の温泉に行って来ました。山形も安く入れる良い温泉が沢山ありますね。

今年は私も年女です。
時間を作って、車の免許を取りたいと思っています。

寒い日が続きますのでお身体大切になさって下さいね。
返信する
Unknown (りんしょう)
2010-01-11 00:20:40
ゆみちゃん、明けましておめでとうございます。
ゆっくりしたお正月を過ごされたようで、なによりです。
普段は忙しい旦那さんも、温泉で少しはのんびりできたのではないでしょうか。
元気な子供たちは、さらに元気になったかもね。

今年、山形はけっこう雪が多いようなので、遊びに行くには楽しいかも・・安い温泉がたくさんあるし、たまにはいいかもしれませんね。

そうですか、年女になりましたか・・・・
あれからもう何十年も経ちましたねえ・・・砂町でワイワイやってた頃が懐かしいなあヽ(^o^)丿
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。