さんぜ通信

合掌の郷・倫勝寺のブログです。行事の案内やお寺の折々の風光をつづっていきます。 

大施食会のご案内

2017-07-21 17:16:23 | 倫勝寺の行事予定
 
 
盂蘭盆大施食会のご案内(お盆の合同供養)
 
   下記日程にて「盂蘭盆大施食会(お盆の合同供養)」を行いますので、ご来山、ご焼香頂きますよう御案内申しあげます。

   既報の通り、本年の施食会では山形県松林寺御住職・三部義道老師を説教師にお迎えし、法話を頂く予定です。
 
   お話はどなたでもお聞きいただけます。お誘いあわせの上、お参り頂きますよう重ねて御案内申しあげます。
 
        記
 
   期 日  平成29年7月25日(火曜日)
 
   場 所  倫勝寺本堂(鳳倫閣二階)
 
   時 間  午後1時半  法話「たての糸 よこの糸」
 
           山形県 松林寺御住職・三部義道老師
 
        午後2時半  盂蘭盆大施食法要 (※法要終了後、お塔婆をお渡しいたします)
 
   ☆当日は混雑が予想されますので、お車でのご来山はご遠慮ください。
 
    下記により臨時送迎バスを運行いたします。裏面の乗り場案内をご覧ください。
 
     ●JR「東戸塚駅・西口」からは通常の祭日時間で送迎バスを運行いたします。
 
     ●相鉄線「二俣川駅・南口」と「合掌の郷」間は、午前11時午から午後5時まで臨時送迎バスを運行いたします。
 
     ☆ご注意!・・土日祭日運行のバスとは発着所が違います。
            二俣川駅南口に合掌の郷職員がおりますので、案内に従ってお進みください。
 
 
    詳しいお問い合わせは合掌の郷管理事務所 045-825-2311 までお願いいたします。

     

・・・・・・・・・・
   
お墓参りされる皆さまへ

お盆のこの時期は、酷暑の時期でもあります。

ここ数年、日本は亜熱帯かと思うような高温の日々が続いています。

ご先祖様を想う心は大事ですが、熱中症になる危険度の高い日中の暑い時間帯のお墓参りは、できるだけ避けるようにしてください。

陽射しだけでなく、墓石が熱くなった輻射熱により、霊園の中はかなり高温になっています。

万一、お墓参りの最中に墓地で具合が悪くなった時は、携帯をおもちでしたら霊園の管理事務所 045-825-2311 まで連絡してください。

また、近くに墓参の方や草友会(霊園内植栽等の管理ボランティア)の方がいましたら、声をおかけください。

墓参の時には帽子や日傘を使用し、こまめに水分を補給するようにいたしましょう。

無理せず、休憩所で休みながらのお参りをお勧めします。

     

涼しい時間帯に、と夜間にお参りされる方がいらっしゃいますが、夜間のお参りは絶対にお止めください。

転んで怪我をしたり事件や事故が起きたりしても、夜間では誰も気づかず助けに行くことができません。

大変危険な事態にもなりかねません。夜間のお参りは絶対にお止めください。

 

なお、蚊や毒虫に刺されないよう、水替えや花替え、お掃除など作業の時は、長袖がよろしいかと思います。

管理事務所に「防虫スプレー」を用意してありますので、お使いください。

 

倫勝寺住職  馬場義実

・・・・・・・・・

 

ここ数日は施食会の塔婆書きに専念しています。

かまってあげられないので、サンゴ姫はひとりでつまらなそうです。

今日はここまで。

 

さんぜのまなざし goo別院 1707



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。