さんぜ通信

合掌の郷・倫勝寺のブログです。行事の案内やお寺の折々の風光をつづっていきます。 

20240926 長月つれづれ ようやくの秋

2024-09-26 16:34:54 | 合掌の郷・写真部

朝夕は肌寒いと感じるほどになってきました。
毎朝のお掃除も、彼岸前までは汗だらだらだったのに、今はそうでもありません。
また、陽がのぼるのが遅くなりました。
うっかりしていると寝坊してしまいます。

秋、でありますね。

さて、先日開催された秋彼岸会の報告は、後日掲載させていただきます。
当日配布したレジュメの要約も掲載させていただく予定です。

石井輝久弁護士さんに「相続と葬儀に関する法律関係-今から考えておくべきことー」と題して講演をいただきました。
石井弁護士さんのお話はかなり興味深く、またよい学びの時間となりました。
今後、できればシリーズ化して何度かお話していただこうかと思っています。

いつの間にか秋ということで、例年より少し遅い感じですが園内では彼岸花が咲き始めました。
まだ少ししか咲いていませんが、見ると「秋だなあ」感が増しますね。

芙蓉の花も咲いています。どんぐりの樹の下、桜色の芙蓉の花は秋空に映えて爽やかさを感じます。

こぼれた種があちこちで縁を結んで、いろんな花を咲かせています。
なぜこんなところにという花もけっこうあって、園内の見回りも楽しいものです。

 

カマキリももう少しするとお腹が大きくなって、さらに獰猛な顔つきになるんだろうなあ・・

今日はここまで。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。