Ripers(ライパーズ)はゴールデンピッグスで今年2回目のライブ演りました!ギグのフライヤーです♬
「ヤスメFES vol.4」に初めて参加しました♪ フライヤーの女性ヤスコさんに誘われたのです。以前からオファーを頂いてようやく実現しました!参加バンドは関東・東京からも来てます!
リハが終わってさっそく乾杯で気合を上げるRipers(ライパーズ)でっす!
楽屋にはナオミちゃん、Eddyさんが来てくれて大盛り上がりです!
チャメは主催者のヤスメさん&ヤスコさんとポッポ焼で盛り上がってます♬(注、ポッポ焼:新潟B級グルメ)
さあ、トップバッターRipers(ライパーズ)の登場です!MCの時間が貰えなかったので、イチロウ校長の挨拶は15秒で終了でした・・・
おや?チャメがしゃがみ込んでるぞ!
Galiciaライブ(10/29)と同じでまたストラップが外れてしまったのです。今回は2度目なので落ち着いてマイクを下げてベースを膝に抱えて乗り切りました(^^♪
何だか情けない風景ですね(笑)しかもGaliciaライブと同じ最後の曲「カゴーメン」の時に外れたのです。トラウマにならないといいけどねぇ~
てなチャメです。
今回のストラップ外れ事件の真相はなかなか致命的でした。前回はストラップが切れたのですが、今回はストラップピンが抜けちゃったのです!!
チャメ!ちゃんと修理するんだぞ!!
カオリンです。「かえるのうた」はコーラスではなくリードボーカルになってるね!どんどん目立って来ていいぞ!!
イチロウ校長です。MCの時間が無くて寂しかったぜ・・・
共演バンドのご紹介です。各バンドのジャンルが異なり大変面白いギグでした!しかも皆さんとっても上手なのです!!
まあ、Ripers(ライパーズ)は関係ねぇけどな!と言いながら情けねぇなぁ~と思っているのです(泣)一生懸命に練習しよう!!
The WallClocksです。キメがたくさん有るカッコいいオリジナル曲のバンドでした。ドラムが凄くてレッチリのチャドそのものでした!!(驚)
SOONです。関東から来ました。本来は4人のバンドだそうです。3ピースでも凄く迫力がありました!イチロウ的にはニルバーナみたいに聴こえました。
BLACK CREEK DRIVEです。写真ではよく分からないと思いますが、ステージセットが変わってます!ドラムが舞台左手に横向きになってます!!
3ピースで爆々音でした!!ドゥームというジャンルだそうです。遅いテンポと重い音作りという奴ですね♪ 凄かったです!!
anomiaさんです。ベースソロです。6弦ベースをタッピングしながらコズミックな空間を作り出してました!
concrete twinです。殆どプロですね!スタッフとして照明班と映像班を連れての参加です。しかもステージは素麺のような垂れ幕で覆われてます。
バンド自体は垂れ幕でボンヤリとしか見えないのです。その垂れ幕に色んな映像が映し出されるのです!!
ステージはとても幻想的で音はテクニカルな演奏にSEを加えて凄い奥深さがありました。田舎者にはビックリですね!!
いや~。とっても楽しく感動したギグでした!!
さて、11月はもう1本ライブ演りまっす!久しぶりの「加茂LJスタジオ」です。楽しくハッピーに演るぜい(^^♪
チャメの作品が展示されている「ねこねこ展」に行きました。毎年チャメは出展してます。今年の作品はどんな感じかな?
ねこねこ展のフライヤーです。
住宅街の一画にあります。この場所だけ木々が生い茂ってます。いい雰囲気ですね♬
小さなギャラリーです。奥にチャメの大きな作品が展示されてます。
この大きな作品をアップすると
んで、この作品はリバーシブルになってるのです!
この作品のタイトルは
「MANY MONEY MANY MEN」訳すと「多くのお金 多くの男性」一体どういう意味なんだ?相変わらずアーティストの頭の中は分からねぇ~。しかも¥80,000!!!
その他の作品です。
イチロウ校長の愛妻がチャメの作品に見入ってます!
イチロウ校長のレポートでした(^^♪