みかりんの徒然diary

同タイトルのアメブロ、Yahoo!ブログからお引っ越し。近況報告&思い出覚え書きのためのブログです。

思い出

2020-03-22 20:45:00 | 日記
新型コロナ流行の影響でイベント等が次々に中止や延期になっていますが、私がボランティアさせていただいてる施設の年度末の集いも、残念ながら中止になりました。
また、施設の工事の関係で、来年度のボランティアもしばらくお休みです。


というわけで、今回はいつかブログに載せてみようと思ってたことを書いてみます。


思い出 その1



これ、な~んだ?(^ー^)







肩たたき棒 孫の手付き(^^)

私が幼稚園児の頃(年少?)の作品です。
もちろん、色塗りだけ。

何年前やろ~( *´艸`)

色褪せてますが、その色塗りの時が今でも忘れられない思い出です。

最初は普通に塗ってましたが・・・






棒の裏側は工夫して塗っていたら、先生に褒められました。
わーいヽ(*´∀`*)ノ


でも、こんな風に塗ると時間がかかり、一方で友達は次々に完成・・・

私はだんだん焦ってきて・・・





棒の側面が雑になり(笑)・・・

しかも「○□○□123」って、
色塗りちゃうやろ~www





もう片方の側面にいたっては、
黒一色(笑)、しかも、めっちゃ雑www


当時の私の性根丸出し肩たたき棒を見ると、あの時の焦りが蘇ります(^^)



続きまして、こちら↓


思い出 その2



弁当箱

小学校何年だったかな...
たぶん、高学年。

遠足か社会見学か忘れましたが、その日に初めて持って行きました。

昼食は港?の近くで、足を海側にプランプランさせる感じで座って(今思えばめっちゃ危ないやつ(^_^;))、お弁当を食べようとした時、お箸を1本海に落としました。

白いお箸でした。
1本の箸が波間を漂う光景を今でも忘れません。

お弁当は残ったお箸1本で食べられるおにぎりやおかずだったから、そのまま食べたような・・・




残ったお箸は結局捨てたかな?

弁当箱はその後、新しいお箸や箸箱を買ってもらって、使ったっけ?

思い出せません(^_^;)



以上、思い出1、2を書きましたが、記憶が怪しい箇所もあるので、当時の先生方、友達で、追加、訂正等、お気付きの点がありましたら、コソッとご連絡ください(^^)




★おまけ★1



先日、県外受診で心臓カテーテルはじめ、検査フルコース受けてきました。

ブログに書くことないぐらい結果良好だったので、帰りにSAでやったガチャガチャで出た、猫、載せときまーす。
ホンマは、パンダが欲しかった!

いい湯だニャー >ω<



★おまけ★2

パンダと言えば、別のガチャガチャで、





合掌パンダ、GET!

新型コロナの流行が一日も早く終息に向かいますように。

もし感染すれば、私も重症化リスクの高い難病持ちなので、感染症にはいつも気を付けてますが、引き続き気を付けねばo(`^´*)

謎のピー音事件

2020-02-01 21:00:00 | 日記
※見出し画像の梨の妖精さんは、今回の記事とは無関係です(^^)

ある朝、家のどこからか分かりませんが、数分おき?に「ピー」という音が鳴ることに気付きました。


音は聴力検査の時の「ピー」みたいな音で、1~2秒鳴ります。
音の大きさは耳を澄ませば辛うじて聴こえる程度です。
しかも、今まで家の中では聞いたことがない音。


何かの異常っぽいので、ガスコンロ、給湯器、ヒーター、炊飯器、冷蔵庫・・・など、音が鳴りそうなものは片っ端からチェックしましたが分からず・・・


そして、夜になってもピー音は律儀に続いてました(^_^;)
計ってみると、約1分おきでした。


原因が分からなすぎて気味が悪いので、「家の中 ピー 音」でネット検索したら、参考になる記事をいくつか見つけました。


その中に、原因として「火災報知器の電池切れ」も挙げられており、

「キタ━(゚∀゚)━! コレや!」

というわけで、火災報知器に耳を澄ませたところ、

「ピー」

と、聴こえました!

別方向からw・・・(* ̄∇ ̄*)


「ほな、火災報知器と違うかー。」
と、ミルクボーイ・内海さんみたいに言うてしもたがなー、私(^^)

「ほな、コーフレークと違うかー。」
みたいな...ね( *´艸`)


その後も、ピー音は続きました。


TVを消して無音状態にし、集中して音の出処を探りました。
場所を変えつつ、耳を澄ませていったところ、だんだん音に近付いてる気がしてきました。



そして、ついに突き止めました!!





↑ コレです。

私の愛車(笑)・エアロバイクのメーター

の、電池切れ(^_^;)


自宅でのリハビリ用に購入して12年以上経ちますが、こんな音は初めて。

今まで電池交換は何度かしましたが、完全に切れる前(画面が見えにくくなったら)だったので、ピー音を聞かずに済んだのだと思われます。


電池切れを教えてくれるお利口さんなメーターだったとは知りませんでした(^-^)


こうして、ようやくピー音事件は解決しました。

もうちょっとでナイトスクープに依頼文送るとこでした(笑)


あ、そうそう!
メーターにはちゃんと、新しい電池を入れました。

めでたし、めでたし、☆☆☆

浅田真央展

2018-11-11 21:00:00 | 日記
ある日TVに映った浅田真央ちゃんの後ろに「浅田真央展」の文字が見え、「私も行きたかったなぁ」と思いつつ、調べてみたところ・・・


大阪で追加開催(10/31~11/20)と知り、これは行かねば!ということで、行ってきました(^o^ゞ


会場は泉北高島屋(堺市)
パンジョホール


「浅田真央展」は昨年から今年にかけ開催されていて、近隣府県もあったのに、行きそびれてました・・・

なので、今回の開催情報を知って良かったです。



行きは新大阪から御堂筋線、泉北高速鉄道と乗り継ぎ、最寄りの「泉ヶ丘駅」へ。


無事に泉北高島屋に入るとすぐ、




真央ちゃんがいました。



そして、会場のパンジョホールへ。




到着\(^o^)/
まだ入場してないのに早くも感動。



会場内は撮影禁止なので、以下、大まかに紹介させていただきます。


★衣装いろいろ

真央ちゃんの写真と共に展示してあったので、「これを着て滑ったんだなぁ」と感慨深く拝見することができました。
小さい頃の可愛らしい衣装もありました。


★MAOシアター

幼少期から引退会見まで、真央ちゃんの歴史が凝縮された映像でした。
世界中が感動したソチ五輪のFSは何回観ても素晴らしいです。


★愛用のスケート靴
★メダル

なかでも、バンクーバー五輪の銀メダルは当時の映像も思い出しながら、じっくり拝見しました。



★グッズショップ



↑チラシの裏面より。
この他にもたくさんありました。



私は・・・




ストラップを買いました(*^_^*)





↑裏も素敵なデザインです。



★メッセージボード
真央ちゃんご本人へのメッセージボードが設置されていたので、私も参加させていただきました。






真央ちゃん、感動をありがとう!
素敵な展覧会でした。




フィギュアつながりで言いますと、

「羽生結弦展」は5/5のブログ記事内にて紹介させていただいてます(//∇//)





namie amuro Final Space in 大阪

2018-07-29 21:00:00 | 日記
安室ちゃんの25年の軌跡を辿る体感型の展覧会「namie amuro Final Space」大阪会場に行ってきました。




会場はナレッジキャピタル(グランフロント大阪内)


私は安室ちゃんのFCには入ってないし、ライブに行った事もないですが、スーパーモンキーズ時代から安室ちゃんが好きで、新曲が出るたびチェックしてました。

特に、私が大学時代にCDショップでバイトしてた頃は、安室ちゃんはじめ、数々のアーティストがミリオンセラーを達成していたので思い出深いです。

私も安室ちゃんのCD、
いっぱい売りました(^_^)v



話がそれましたが、いざ入場!



最初は展示の導入となる映像を観ました。この映像がとても素晴らしくて早くも感動。

映像が終わると、展示ゾーンへ。



年代ごとにたくさんの写真や映像(MVやライブ映像)があったり、その映像で安室ちゃんが着ていた衣装が展示されていたり・・・見どころ満載!

安室ちゃんが細いのは分かってましたが、実際に衣装やブーツを見て、その細さに驚愕(ノ゚Д゚)ノ

映像も衣装も一つ一つ丁寧に見ていきました。



最後は「CAN YOU CELEBRATE?」のライブステージが再現されていました。

中央に衣装。曲に合わせ照明も切り替わり、安室ちゃん本人いないのに泣けてくるぐらいでした。



その後は、グッズ売り場など、撮影OKゾーンへ。
















ガチャガチャもありました。

記念にやってみたところ・・・





アクリルスタンドとマグネット。

マグネットの写真はラストアルバムのジャケ写で嬉しい!

もちろん、アルバムは持ってます。
ファイナルツアーのDVDも予約済みです(^_^)v




以下、撮影OKゾーンの感動を
皆さんもどうぞ(* ´ ▽ ` *)ノ ↓↓↓

念のためスタッフさんに確認したら、撮影OKゾーンの写真ならSNSへのアップはご自由に...との事でした。




















↑ 雑誌の表紙の展示はたくさんありすぎて写りきらず。


会場を出た時には、感動で胸がいっぱい。
安室ちゃん、ありがとう!


せっかくの大阪。



その後、やっぱり行きました。





ふなっしーLAND梅田店。

梅田店は今年3周年。
おめでとうございます(*’ω’ノノ゙☆パチパチ





こんな観覧車に乗ってみたーい(*≧∀≦*)





ふなっしーとリカちゃんのコラボ。





楽天vs西武
始球式の写真も展示してありました。





そんな目で見られたら、
買うてまうやろー(笑)





買うてもうた(笑)

巾着入りラムネ。
しかもラムネが、ふなっしー、ふにゃっしー、ふなごろーの3梨揃いで可愛すぎて食べられません!



そして、私が行ったこの日は・・・



かけ時計の発売日。
完売前にGETできました。
振り子がとっても可愛いです。
→部屋に設置済み(^_^)v



以上、大阪の暑さと不慣れな街歩きで疲れ果てましたが、大満足の一日となりました(o^-^o)


おしまい

大阪めぐり♪

2018-05-05 22:38:00 | 日記
まずは・・・



何年ぶりかな?
笑いの聖地「なんばグランド花月」へ。

茂造さんとアキさんに会えました(^^)


本当は公演を観たいところですが、今回はガマン・・・





せっかく来たのでグッズを買いました。

すち子さんのクリアファイル。
ガキ使のファイルもあったので買いました。アメリカンポリス、面白かったですよねw





坂田師匠~(笑)
また来ますね~( ´∀`)/~~



次に、今回の一番の目的・・・





羽生結弦展へ。


私はスケート経験ないし、観に行った事もないですけど、フィギュアスケートが好きなんです。


会場内は撮影NGなので、超大まかに書くと・・・

過去の大会等からのたくさんの写真、インタビュー映像の他、メダル、衣装、スケート靴、直筆メッセージ等の貴重な展示がいっぱいでした。


なかでも私が印象に残ったのは、小学校卒業文集の作文です。
この頃から「感謝」の気持ちを忘れない素晴らしい選手だったんだなぁ(もちろん今も!)と感動しました。




↑会場外に展示されていた写真より。



別会場のグッズ売り場にも行ってみました。







いろんなグッズがありましたが、私は写真集とクリアファイルを記念に買いました。

すると、読売新聞の特別版みたいなのをいただいたのですが、

広げてみたら・・・




すごーい\(^o^)/
読売新聞さん、ありがとうございます。



歩きっぱなし、立ちっぱなしが続き、私の体力が限界に近付いてましたが、せっかくの大阪、




また行きました(^^)

大好きなふなっしーのお店。
ふなっしーランド梅田店。

えらいもんで、ふなっしー見たら元気が出ました(^_^)v




新発売のスーパーおばちゃんふなっしーや、






おばはんふなっしーが迎えてくれました(^^)





新京成電鉄ふなっしートレインイベントでの、ふなっしーの名札も展示されてました。


グッズは紹介しきれないほどたくさんあり、見ているだけで癒されます。




ひょっこりはん?(笑)





ふなっしーがいっぱい。
私の部屋もね(笑)





ふなっしーがふなっしー被ってたり(^^)


私が今回購入したのは、




クッピーラムネとふなっしーがコラボしたクリアファイル。


それと・・・





ペナント

今時ペナント?って思ってましたが、なんだかジワるので買いました。

ふなっしーが右手に持ってるのは「大阪府」です(^^)



予算オーバーしましたが、楽しい大阪めぐりとなりましたヽ(・∀・)ノ