まるちゃん地方 晴れています ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
先日 袋井市まで所要があり そのついで
にと
掛川市横須賀町の羊羹屋さんまで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
お出かけしました。
愛宕(あたご)下羊羹屋さんです。
本道りより 一歩奥まった処に 店舗があります。
昭和の城下町を感じさせる 落ち着いた街並みにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1b/2fd1bf670f3842dde45b02612f548800.jpg)
羊羹は本練りでも 甘すぎませんが、
日本で有名な”寅や”さんとは また一味違います。
懐かしい・・・感じかな? でも 美味しい!!
地元では とても有名な店舗で 午前中にはだいたい売り切れてしまうそうです。
羊羹のみ販売で 切り売りしています。
お値段も 一本500円位~です。
説明書によれば・・・
初代中田和吉が明治40年この地に羊羹専門店を開業。
地名(愛宕下)より「愛宕下羊羹」と名付けた。
羊羹は材料の配合と火加減で、味や舌ざわりの良し悪しが決まり、
「愛宕下羊羹」は、一貫した製法で作り、昔ながらの裸の姿で売られており、
その素朴さと味は、今も守り続けられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d4/93d12b81063118239a8eb1de413743e5.jpg)
四種類のみ残っていたので 大人買いしました~
栗羊羹、白羊羹、普通の羊羹、抹茶羊羹です
そして
コスモスの写真があったので 悪戯しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0e/9c124e348b9a2a0abf3815a9b1bac1f3.jpg)
風邪がはやりだしました、ご自愛くださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
先日 袋井市まで所要があり そのついで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
掛川市横須賀町の羊羹屋さんまで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
愛宕(あたご)下羊羹屋さんです。
本道りより 一歩奥まった処に 店舗があります。
昭和の城下町を感じさせる 落ち着いた街並みにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1b/2fd1bf670f3842dde45b02612f548800.jpg)
羊羹は本練りでも 甘すぎませんが、
日本で有名な”寅や”さんとは また一味違います。
懐かしい・・・感じかな? でも 美味しい!!
地元では とても有名な店舗で 午前中にはだいたい売り切れてしまうそうです。
羊羹のみ販売で 切り売りしています。
お値段も 一本500円位~です。
説明書によれば・・・
初代中田和吉が明治40年この地に羊羹専門店を開業。
地名(愛宕下)より「愛宕下羊羹」と名付けた。
羊羹は材料の配合と火加減で、味や舌ざわりの良し悪しが決まり、
「愛宕下羊羹」は、一貫した製法で作り、昔ながらの裸の姿で売られており、
その素朴さと味は、今も守り続けられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d4/93d12b81063118239a8eb1de413743e5.jpg)
四種類のみ残っていたので 大人買いしました~
栗羊羹、白羊羹、普通の羊羹、抹茶羊羹です
そして
コスモスの写真があったので 悪戯しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0e/9c124e348b9a2a0abf3815a9b1bac1f3.jpg)
風邪がはやりだしました、ご自愛くださいね。