まるちゃんのレシピ

雑記帳・忘備録「まるちゃんレシピ」を 試行錯誤での~んびりと完成させていこう。

10月13日は 何の日?

2016-10-13 | 覚書
まるちゃん地方 曇り

今日は十三夜ですが お月見は残念でした



十三夜とは、十五夜の後に巡ってくる十三夜をさし、
旧暦9月13日のお月見のことをいいます。

中秋の名月の後なので、
「後(のち)の月」と言われたりします。

また、十三夜には栗や枝豆を供えることから
「栗名月(くりめいげつ)」
「豆名月(まめめいげつ)」ともいいます。
(ネットから)



そして 焼きいもの日です 

江戸時代(寛政の頃)、焼き芋は江戸にも伝わり、
京都と同じように焼き芋屋さんは
「八里半」の看板を掲げたそうですが、
江戸は小石川の焼き芋屋さんが、「十三里」と名付けたところ
「栗(九里)より(+四里)うまい十三里」という
洒落が江戸っ子にウケて評判を呼び、
今で言うところの大ヒット商品となり、
それから「さつまいも=十三里」となったようです。
(さつまいもドットコム)

まるのお気に入りの「焼き芋屋」さんは
かいつか さん です
息子夫婦の所に遊びに行った時よく購入しますよ 
とっても 美味しいんです 

 


さて
・・・・・ 今日のお勉強は ・・・・・


色々試行錯誤して作りました (JTrim)
2度と同じデザインはできないかも?です