先週、今週と首都圏出張。
すっかり田舎者に戻ったようで、沢山の人や車に疲れてしまいました…
そういった環境が日常だったはずですが… 慣れって怖いです。
休日は体をいたわるべきなのですが、相も変わらずちょこちょこと自宅をいじっています。
実家からもらってきた長火鉢を改造。 蓋を作って柿渋塗って宙に浮かせた飾り棚に。
天板は現場でもらってきたメラミン化粧板を貼りました。 ちょこっとの隙間等はご愛嬌
元々長火鉢の縁?に使われていた四方枠は、階段の壁面に額縁として再利用。
こちらは底板貼ってメラミン貼、なんか黒板みたい。
昔の測りは 小さな飾り棚として再利用。
室内はもうこの位にしておこうと思います。 これ以上やると やりすぎ感が…
あと少しで梅雨入り
庭の木々も色鮮やか、田舎で庭のある家に住んでいないと愛でる事が出来ない。
自生している何だか分からない(花にめっぽう弱い)のも綺麗に咲いています。
午後は長火鉢を付けた和室の照明器具とブラインドを観に行ってこよう!