新! ロクエフの部屋 店舗大工の暇つぶし?

雑記、写真が中心です。以前はZRX1100乗りでしたが、今の愛機はPENTAXのK-70です。

約10年ぶりの京都出張

2017年05月16日 | 出張
5/3~15まで京都に出張していました。
以前の出張がサラリーマン時代の2008年なので、9年ぶりの京都です。

前回は時間が無い中での出張及び観光でしたが、今回は2週間の滞在。
仕事も充実、観光も満喫出来ました。 それでは記憶が新しいうちに回顧録スタート。

【5/3】 東京から京都に向かう途中の浜名湖SA この日は本当に道路もSAも激混みでした。 
結局自宅を08:00に出発。 現場の京都丸井には20:30に到着。 一人で12時間の運転は非常にきつかった
Dsc_0003

【5/4】 2週間基地となるウィークリーマンション。 結構立派です。
Dsc_0008

中は普通にワンルームマンション
Dsc_0006

マンション近隣。 京都っぽいです。
Dsc_0009

基本は夜間作業なのだがこの日は昼間も少しだけ作業あり。
マンション~現場の丸井に向かう途中に必ず鴨川を渡ります。 有名な川床ですね。
Dsc_0011

夕方はこんな感じ
Dsc_0012_2

昼間作業は2時間程で終わる。 夜間作業は21:00~なので夕飯も兼ねて少しだけ観光。

前日乗り込みをしていた監督に八坂神社に連れて行ってもらった。
八坂神社に向かう途中にある店構え。 どこも風情があります。(スマホ撮影なので画質が△)
Dsc_0013

Dsc_0015

Dsc_0018

こういうの撮っておかないとどこを撮ったか?になってしまう。
Dsc_0017

思いっきりピンボケ・・・
Dsc_0016

能とか舞う為の舞台かな? 協賛の提灯がすごいのと、夜でもすごい人の数でした。Dsc_0019

【5/6】 京都に来て3日もたつと、生活感がでた部屋になってしまう。
Dsc_0022

【5/9】
東京から来たのは大工の自分と現場監督、塗装屋さん×3人です。 この日は塗装屋さんが最終日なので総勢5人で打ち上げです。
串エ門という鴨川を見渡しながらのお店なのですが、当日は生憎の雨

作業のなかった自分が先行して待機。 自分以外は客がいません。 しかも寒い・・・Dsc_0029

とりあえずみんなが作業を終えてお店に来るまで一人呑みです。
結局もう一軒行ったので、呑みの終了は2:30でした。 塗装屋さんお疲れ様でした。
Dsc_0030

【5/11】
待ちに待った終日作業のない日。 いよいよ観光です。GWも終わったので少しは空いているかな?

まずはマンションのすぐ裏にあるのにこの日のために行くのを我慢していた建仁寺に向かう。
Dsc_0032

建仁寺の門
Dsc_0033

法堂(はっとう)
Dsc_0035

法堂内部はこんなです。
Dsc_0044

法堂天井画 小泉淳作筆『双龍図』
Dsc_0046

いいですねぇ。 何気ないこういう風景が見たかった。
Dsc_0036

方丈(ほうじょう)入口
Dsc_0037

大雄苑(だいおうえん)と称される枯山水の前庭
Dsc_0039

方丈襖絵 『雲竜図』
Dsc_0048

方丈襖絵『竹林七賢図』
Dsc_0049

大雄苑を先程とは反対から
Dsc_0051

大雄苑の最初の写真の奥の方
Dsc_0052

大雄苑はL型に作られた枯山水です。
Dsc_0053

『潮音庭』(ちょうおんてい) - 三連の庭 - 中央に三尊石その東に坐禅石、廻りに紅葉を配した枯渓な四面正面の禅庭だそうです。Dsc_0055

Dsc_0059_2

わびさびですな。
Dsc_0056

『風神雷神図屏風』 国宝
Dsc_0061

○△□乃庭
Dsc_0064
Dsc_0063

建仁寺を後にして今度は高台寺(こうだいじ)に向かいます。何やら気になる表示が

Dsc_0066

流石は京都ですねぇ
Dsc_0067

看板も素敵です
Dsc_0068

ねねの道と高台寺に向かう坂の交差看板
Dsc_0069

台所坂というそうです
Dsc_0070

高台寺山門
Dsc_0071
Dsc_0072
Dsc_0073
Dsc_0074
Dsc_0075
Dsc_0077

こちらの枯山水も見事です。 盛り上げている部分は波を表しているそうです。
Dsc_0079
Dsc_0082
Dsc_0084

中央に見えるのが観月台
Dsc_0085
Dsc_0086

開山堂 中門
Dsc_0088

開山堂
Dsc_0089

北政所(ねね)が開創した寺なので、瓦の家紋も豊臣家ですね。
Dsc_0091

秀吉と北政所をお祀りしている霊屋(おたまや)
Dsc_0092

霊屋からの下り道。
開山堂からは登り道で臥龍廊というそうです。 一般人は通行不可です。
Dsc_0093

傘亭
Dsc_0094

竹林が素晴らしい。 修善寺なんてもんじゃない!
Dsc_0097

高台寺をあとにして大谷祖廟に向かいます
Dsc_0101

大谷祖廟(おおたにそびょう)は親鸞聖人の墓所だそうです。
Dsc_0102

どこに行っても必ずといっていいほど登りの階段があります。 山際に建てられたお寺が多いという事でしょう。
Dsc_0103

こちらが御廟(内部は見る事が出来ません)
Dsc_0104

大谷祖廟のあとに長楽寺に向かいましたが休館日。 残念
Dsc_0105

長楽寺に続いては知恩院。 浄土宗の総本山、恐ろしく大きな山門です。 歩いてこれだけの寺巡りが出来るのだから、やはり京都はすごいです。Dsc_0106

山門をくぐると登りの石段
Dsc_0111

登って来た石段を振り返る
Dsc_0112

残念ながら国宝の御影堂は平成の大修理中
Dsc_0114

とりあえず大鐘楼に向かってみます。
Dsc_0118

重要文化財だそうです。
Dsc_0122

吊鐘の重さがなんと70t
Dsc_0123

池をはさんで経蔵
Dsc_0124

法然上人のご遺骨を奉安する廟堂に向かいます。 また登りの石段
Dsc_0126
Dsc_0127

石段を登り切ると大師御廟前
Dsc_0128
Dsc_0129
Dsc_0131

御廟唐門
Dsc_0132

御廟拝殿。 奥に見えるのが御廟堂
Dsc_0135

御廟拝殿からの京都市内
Dsc_0136

知恩院のあとは南禅寺に向かう。 途中にあった青蓮院門跡(しょうれんいんもんせき)に寄ってみた。 中はあまり・・・だったので、入らず。
Dsc_0138
Dsc_0139

いよいよ南禅寺です。
Dsc_0140_2

参道横にある天授庵に寄ってみる。
Dsc_0141
Dsc_0142
Dsc_0143

本堂前庭
Dsc_0148

回遊型の庭園
Dsc_0149
Dsc_0150

法堂
Dsc_0152

法堂の天井 今尾景年画伯畢生の大作と云われる幡龍
Dsc_0151_2

こういう写真を撮っておくとあとで非常に分かりやすい
Dsc_0153
Dsc_0154

ローマ水道橋のよう
Dsc_0155

南禅院も良い感じ
Dsc_0157
Dsc_0158
Dsc_0159
Dsc_0170
Dsc_0172
Dsc_0173
Dsc_0175
Dsc_0176
Dsc_0177
Dsc_0179

帰りがけにもう一度法堂を振り返る。 外人が多い。
Dsc_0180

法堂から見た三門
Dsc_0181

勅使門からの三門。 上に登れますが今回はパス
Dsc_0182

京都は本当にお寺が密集しています。 南禅寺の程近くにある『永観堂 禅林寺』
Dsc_0183
Dsc_0184
Dsc_0187
Dsc_0188

お寺ごとに違いますが、枯山水のレベルは間違いなく京都が一番だと思います。
Dsc_0189
Dsc_0190
Dsc_0192

御影堂の見事な装飾
Dsc_0196

本当は中の写真を撮ってはいけないんですが・・・
Dsc_0193

御影堂から開山堂に登る臥龍廊
Dsc_0197

開山堂から見た御影堂
Dsc_0198

先程登って来た臥龍廊
Dsc_0200

今度は多宝塔に登ってみます
Dsc_0201

多宝塔からの景色
Dsc_0202

放生池からの多宝塔
Dsc_0203

一日でこれだけのお寺を廻ったのでさすがに疲れました。 最後にもう1か所だけ見学してマンションに帰ります。

『平安神宮』
Dsc_0205
Dsc_0206

お寺に比べると… あまり…
Dsc_0207

本当にクタクタだったので帰りは電車で帰りましたって、電車で帰るくらいの距離を歩いたいたってことだな。

『5/4』
今日も昼間は何もありません。 昨日程は動けませんが、夜間作業は21:00~なので今日も京都見学です。
まずは電車に乗って移動します。 

最初の目的地『伏見稲荷大社』 。 正直、一番期待外れな場所でした…

 

Dsc_0213

Dsc_0214

Dsc_0218

Dsc_0219

Dsc_0221
Dsc_0223

伏見稲荷がガッカリだったので、東福寺に向かいます。 以外に生活のにおいがする町の中にあります。
Dsc_0226

Dsc_0225

Dsc_0227

Dsc_0228

左が本堂、右が書院
Dsc_0229

本堂から通天橋への回廊
Dsc_0230

入場料は\400だったかな?
Dsc_0232

Dsc_0234

Dsc_0236

Dsc_0238

ここまで来て気が付きました。 ここは紅葉のシーズンになると物凄い人気のスポットですね。
今日はあまりにも静かだったので、しばらくはわかりませんでした。
Dsc_0239
Dsc_0240

Dsc_0246

ここにも開山堂があります。
Dsc_0249
Dsc_0254
Dsc_0255_2

新緑とのコントラストがいい


三門
Dsc_0258_2
Dsc_0260_2
Dsc_0261_2

Dsc_0262_2
Dsc_0270
Dsc_0276
Dsc_0278
Dsc_0279

東福寺の中には神社もあります。 五社成就宮
Dsc_0281
Dsc_0282

三門
Dsc_0283

右に三門、左が本堂
Dsc_0285

今日は夜間作業があるので、昨日程は廻れません。
中学の修学旅行以来行っていない三十三間堂に行きました。 内部撮影はNGでした。
Dsc_0286

外観しか撮影出来ませんでしたが。 一番印象に残った場所でした。

中学生の時分はその良さがまったくといっていいほど理解出来ませんでしたが、大人になった今は一日中でも眺めていられます。
Dsc_0297

秀吉が増築したといわれる太閤塀
Dsc_0294

ここは時間がなくて内部覗けませんでした。
Dsc_0299

本日最後は豊国神社
Dsc_0300
Dsc_0304
Dsc_0306
Dsc_0305

京都観光はこれで終わり。 あとは14日の夜間作業をして帰ります。

【5/15】
24:00まで作業をして、そのまま高速で東京で向かう。

腹が減っては戦は出来ぬなので、最初の大津SAで夜食。
さすがにこの時間はガラガラ、何回か休憩を入れての帰りだったので、自宅に着いたのは10:30になりました。Dsc_0309

久しぶりの長期出張でしたが、仕事もしたし、お酒も飲んだし、観光もしたし、普段時間の京都で生活も出来たので、楽しい出張だったかな。


この記事についてブログを書く
« ちょこっと花見 | トップ | たまには芸術鑑賞 »