新! ロクエフの部屋 店舗大工の暇つぶし?

雑記、写真が中心です。以前はZRX1100乗りでしたが、今の愛機はPENTAXのK-70です。

DIYは道具にお金がかかる

2023年01月25日 | リノベーション・DIY

先日手に入れた自宅古家、自分の物にはなりましたがリノベーションが必要な建物です。

家自体は普通の住宅ですが、前オーナーさんは別荘として30年間利用されていました。

今の状態は、

A:トイレは汲み取り式 → 下水道は敷地内に引き込み済なので水洗トイレに変更
B:使えるレベルのお風呂が無い!(近くに温泉があるので倉庫として利用していた)。 引き渡し後荷物が無い状態で確認しましたが、なんと五右衛門風呂
  旧お風呂は解体して私のワークスペースになります。
C:床下の断熱材は一切入っていない…

リノベーション内容としてはもっとあるので、ボリュームは盛りだくさん


自営業者として独立して今年は13期目。 
これ以上電動工具は必要ないくらいに持っていますが、リノベーションをDIYとなると勝手が違い、
この2ケ月で既に¥200,000程新たに購入しました。

自分の場合、仕事柄道具が増えても使う機会があるからまだいいのですが、素人の方で自宅DIYをしている方々ってDIY終わったらどうするんだろ?

今までは持っていなくても支障なかったのにDIYで必要となって購入した工具を少しご紹介します。
この先DIYでリノベーションを考えている方の参考になれば幸いです。


マキタの充電池を持っているという事が大前提 → 本体購入費だけで済みます。


『 充電式掃除機+サイクロン 』
・コード式でも問題ありませんが、取り回しの良さは充電式ですね。
・サイクロンカプセルを取り付ければ集塵力も増しますし、ゴミはパカっと捨てられます。


『 電動ハンマ 』
・コンクリート等をハツる時に使います。 これだけは絶対的なパワーがほしかったのでコード式をチョイス。


『 電動ハンマ用スコップ 』
・電動ハンマに取り付けて使うスコップです。 手掘りよりも土へのファーストアタックが楽ちん。
・600mmのロングタイプ


『 電動ハンマ用ランマ 』
・電動ハンマに取り付けて、砕石の転圧等に使います。
・人力でやる転圧は地獄ですよ。
・こちらも600mmのロングタイプ。


『 充電式撹拌機 』
・セメントや塗装材を攪拌(かくはん)する機械です。
・画像の先端部は軽粘度用なので、コンクリート等を練る場合は別途重粘度用を購入することをお薦め。
・自分は新規UB部の土間コンクリートを打つ時に使います。


『 充電式仕上サンダ 』
・サンドペーパーかけを機械でやる為の機械、既存の柱等を塗装する場合に大活躍するでしょう。
・ペーパーの番手は3種類位は用意した方がいいと思います。


『 床断熱材カット用の丸鋸刃 』
・カッターでやればいいのですが… 


『 充電式タッカ 』
・壁面に断熱材を充填する時に使う電動ホッチキスのような機械です。
・外壁面に透湿防水シートを貼る時にも重宝します。
・ハンドタッカーと言われる手動式もありますし、自分も持っていますが、大量に施工する時にはこちらが圧倒的。


『 吸上式スプレーガン 』
・コンプレッサーを持っていないと無用の長物。
・塗装材やシーラー材を吹き付けるときに使用。
・自分の場合は、既存納屋の土壁壁面にシーラーを塗布して、接着剤併用で木桟を取り付ける為に購入しました。


『 充電式ブロワー 』
・その名のままですが、こちらは風量が強大なタイプです。
・自分の場合は敷地の枯草飛ばしや、冬に車に積もった雪を吹き飛ばそうというのが狙い。
・普段使いには、バズーカ砲みたいな大きさなのでこれほどの物はいらないです。


ざっと書きましたがその他にも色々と購入しました。
一瞬、自分で施工するのだからかなり安上がりって感じるかもしれませんが、
DIYでやるって事は、専門職の方(左官屋さん、塗装屋さん等)が当たり前のように持っている道具を購入しなければなりません。
さらにいうと、これらは買い足した道具なので、大工道具は基本1式必要です。

工事費について → 通常工務店等に工事依頼した場合、ザックリですが人件費35%、材料費35%、利益額30%位だと思います。
利益額30%が 高い or 安い ですが、工務店等が工事を施工する場合、当たり前ですが仕事として受注した事になります。
企業活動は慈善事業ではないのでその位の利益は確保すると思います。

しかしDIYでやる場合、この利益額30%分の予算を確実に圧縮出来ます。

人件費35%に関しては、プロが1ケ月で終わる工事をDIYで素人がやると3倍も日数がかかってしまう事も考えられます。
よほど器用で自信があり、尚且つ建築の事を理解している方以外は業者さんにお任せした方が無難だと思いますね。

収入が3ケ月ほど途絶えても痛くも痒くもない方はDIYがお薦め。

本格的には3/1~ 実家から通ってリノベーション工事、5月の引っ越しに間に合わせるのが目標です。
来月も少し戻って下準備的な工事をやるつもりなので、都度ブログUPしていこうと思います。


この記事についてブログを書く
« 古家を買いました | トップ | 造作はおもしろい »