新! ロクエフの部屋 店舗大工の暇つぶし?

雑記、写真が中心です。以前はZRX1100乗りでしたが、今の愛機はPENTAXのK-70です。

またまた紅葉狩り 伊那谷ツーリング

2008年11月03日 | バイク・ツーリング

昨日は会社の同僚と伊那谷へツーリングに行って来ました。 

ETCの割引が適用となるので集合は4:00に談合坂SA。 
秋とはいえまだ日が昇る前 これが寒いのなんのって 

談合坂SA→双葉SA→諏訪湖SA→伊那北ICという順路をとりましたが、途中の休憩は全てオシッコタイム 
双葉から諏訪湖の途中の八ヶ岳あたりでは気温が3℃ 死ぬかと思うくらいでした

1

2

伊那北ICで下りた頃には日も登り、だんだん暖かく  絶好のツーリング日和に変化

まずは萱野高原に向かう事に。 
途中で道を間違えてしまい、畑のど真ん中の道で地図を確認。 のどかな風景に癒される

3

4

5

萱野高原への入り口を見付けバイク2台で登るのだが、この道がまた狭い 
お世辞にもいい道とは言えない狭さなのだが、頂上までバイクで登れるのはGOOD

頂上には展望台もあり、そこからの眺めはすばらしい

6

7

萱野高原をあとに今度は美和湖ダムに向かう。 
高原で絶景を見たあとだったんで、まあここはそんなにだったかな 

8

そして本日一番の目的地、鹿嶺高原に向かう。 
これも道中で道を間違えてしまい、途中で一服がてら地図を確認。 おかげでのどかな風景を堪能する事が出来ました。

9

10

鹿嶺高原もまた、頂上までバイクで行く事が出来ます。 
新緑の時期なら道幅もあり爽快な道と感じるかもしれませんが、秋のこの時期は道の両端に落ち葉があり、1車線どころではなく、バイク1車線といった状態で非常に恐怖して上りきりました。

ここは頂上がキャンプ場になっていて、この日も何組かの人たちがキャンプを楽しんでいました。 
キャンプ場から徒歩で2分位のところに展望台があるのですが、この展望台がすごい 360°の大パノラマで、伊那谷からアルプスまで本当に360°の絶景が広がっています。

11

12

13

14

15

16

17

18

19

上りは落ち葉で転倒が怖いので運転に集中しすぎ、廻りの景色に目が行かずもったいない事をしたので、帰りは注意しながらの下りでしたが、景色を堪能しながら下ることができました。 
この山紅葉真っ盛りだったんだ 登りでは気が付かなかった

20

21

22

23

このあと152R(杖突街道)を抜け、諏訪ICより一宮御坂ICを目指す。 
目的は温泉。先週も行っているのだが、またまたほったらかしの湯に浸かる。 
連休でものすごい人人人の状態だったが、十分堪能できました。

走行距離約600km、走行時間、AM2:30~PM9:00の強行スケジュールでしたが、秋を十分満喫出来ました。

今年のバイクツーリングはこれで最後かな

 

 

この記事についてブログを書く
« 白鳳渓谷 紅葉狩りツーリング | トップ | 最後の紅葉狩り in 井川... »