昨日取り付けたホリバーの効果確認です ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
初めて使うため、どのくらい効果があるのか興味深々です。
それでは、早速確認しましょう。
先ずはブルーのシートから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/af/aadaa8861d62a3cf20238f6cf7b53ec3.jpg)
オーー
思ったより付いています。
大きいのはハエ。
小さい点に見えるのがスリップスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/04/a643cf6c6151811ef9de47409076dd66.jpg)
裏側にもしっかりと付いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a8/effce4009a57a96bfe82a76f4ebe79da.jpg)
ジャストジョーイにこのように取り付けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/30/8acabd218761cab58a07f1587813fb0c.jpg)
ヘンリーフォンダに取り付けた分はこんな感じ。
ここもスリップスが沢山貼りついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0e/0a28048a62b7358993ff5cff9768e345.jpg)
こんな感じで取り付けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7f/c379a910b7c9ec8c2f35cb826f8c730e.jpg)
ポンポネッラのオベリスクに取り付けたもの。
これにも沢山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/de/e33d102e9beb35aea6b2dd18e957dbd5.jpg)
オベリスクには、上段と試しに下段にも取り付けました。
上段ほどではないですが、下段にも沢山付いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1e/bb4d45e021cade28927d7624733f97ed.jpg)
アイスバーグの鉢植えで、鉢の淵にも付けてみました。
こちらはスリップスはあまり貼りついていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6a/4d54a15d98af89519e92d70c13afc9db.jpg)
上段に取り付けたもの。
他のものと比べると、スリップスの数は多少少ないようです。
今の時期は、花が殆ど咲いていないので少ないのでしょうかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5b/cfae315b8e8d1dfda743ccaba96d4c87.jpg)
次は黄色のシート。
ステファニー・グッデンベルクに付けています。
ブルーのシートと比べると、スリップスの数は格段に少ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c4/897903b3d454f8013c3d4631a7f6a79d.jpg)
こちらはナエマに付けたシート。
スリップスの数は、ステファニー・グッデンベルクの物より多くついていますが、それでもブルーシートと比べるととても少ないです。
シートの包装袋に書いてありますが、アザミウマ(スリップス)はブルーのシート。
黄色のシートは、コナジラミ・アブラムシ・ハマモグリバエ・アザミウマ等となっていますが、アザミウマにはあまり効果ないようです。
一日にしては、スリップスが思った以上に貼りついていました。
但し、蕾をよく見ると中にスリップスが少しいます。
日にちが経てば、もっと効果があると思いますし、花の中に少しいても今までのような被害にはならないような感じを受けました。
この後、どのようになるか楽しみです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
初めて使うため、どのくらい効果があるのか興味深々です。
それでは、早速確認しましょう。
先ずはブルーのシートから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/af/aadaa8861d62a3cf20238f6cf7b53ec3.jpg)
オーー
思ったより付いています。
大きいのはハエ。
小さい点に見えるのがスリップスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/04/a643cf6c6151811ef9de47409076dd66.jpg)
裏側にもしっかりと付いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a8/effce4009a57a96bfe82a76f4ebe79da.jpg)
ジャストジョーイにこのように取り付けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/30/8acabd218761cab58a07f1587813fb0c.jpg)
ヘンリーフォンダに取り付けた分はこんな感じ。
ここもスリップスが沢山貼りついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0e/0a28048a62b7358993ff5cff9768e345.jpg)
こんな感じで取り付けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7f/c379a910b7c9ec8c2f35cb826f8c730e.jpg)
ポンポネッラのオベリスクに取り付けたもの。
これにも沢山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/de/e33d102e9beb35aea6b2dd18e957dbd5.jpg)
オベリスクには、上段と試しに下段にも取り付けました。
上段ほどではないですが、下段にも沢山付いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1e/bb4d45e021cade28927d7624733f97ed.jpg)
アイスバーグの鉢植えで、鉢の淵にも付けてみました。
こちらはスリップスはあまり貼りついていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6a/4d54a15d98af89519e92d70c13afc9db.jpg)
上段に取り付けたもの。
他のものと比べると、スリップスの数は多少少ないようです。
今の時期は、花が殆ど咲いていないので少ないのでしょうかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5b/cfae315b8e8d1dfda743ccaba96d4c87.jpg)
次は黄色のシート。
ステファニー・グッデンベルクに付けています。
ブルーのシートと比べると、スリップスの数は格段に少ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c4/897903b3d454f8013c3d4631a7f6a79d.jpg)
こちらはナエマに付けたシート。
スリップスの数は、ステファニー・グッデンベルクの物より多くついていますが、それでもブルーシートと比べるととても少ないです。
シートの包装袋に書いてありますが、アザミウマ(スリップス)はブルーのシート。
黄色のシートは、コナジラミ・アブラムシ・ハマモグリバエ・アザミウマ等となっていますが、アザミウマにはあまり効果ないようです。
一日にしては、スリップスが思った以上に貼りついていました。
但し、蕾をよく見ると中にスリップスが少しいます。
日にちが経てば、もっと効果があると思いますし、花の中に少しいても今までのような被害にはならないような感じを受けました。
この後、どのようになるか楽しみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます