テツの時々日記

ジムニーやバラ他DIY等々出来事をアップしています。

梅雨の合間の晴れ

2016-06-26 23:16:28 | ガーデニング
大雨警報が解除された今日は久しぶりの晴天。


梅雨の時期、花が寂しくなったので植えました。


















この寄せ植えは




ポールに下げてみました





今、一番元気が良いバラ


貴重な晴れ間、芝刈りや花植え・草取り・バラの殺菌などで疲れました











バラの葉っぱが無くなっています

2016-06-22 23:26:19 | バラ
先週はこんなだったストロベリーアイス



花も咲いて、黄色い葉っぱが少しあるものの元気いっぱいだったのに




今日はこんな格好に

葉っぱが黄色くなって落ちてしまいました。(葉っぱに黒い点々は殆どありません)
葉っぱが落ち出してから水を多めに与えましたが改善しません。
もしかすると根が傷んでいるんですかね

このまま枯れてしまうのかな~




こちらは黒点病で葉っぱが殆ど落ちてしまったツルバラ(カクテル)




新しい蕾と葉っぱが少しずつ出てきています。




薬剤計量のために秤を買ってきました。
今までは、薬剤に付いていた計量スプーンで色々な水溶薬剤を計量していましたが、薬剤によって重さが違うようで、この秤ではかってみると、今までの量がかなり少なかったようです。

早速、この秤ではかって薬剤散布しましたが、一時間後には大雨で・・・・・





嵐の合間の赤いバラ

2016-06-19 22:57:34 | バラ
熊本は、昨夜から強風と雨で大荒れです。





名前不明のミニバラ

花がちょっと開き過ぎ




だけど、雨の合間に鮮やかな色で綺麗です。




少ない花数ですが、春に一回り大きい鉢に植え替えたので、去年より生き生きしているみたいです。




イレーヌワッツ
春に地植えしたのですが、蕾が沢山出てきています。

スリップスも相変わらず沢山います


昨日の夕方から雨のがしばらく続きそうで、黒点病の薬剤が散布できません。











家庭菜園収穫

2016-06-18 22:35:37 | その他
我が家の小さな菜園





ミニトマト。
完熟です。





こんな感じで実が付いています。
何も手入れしていないので、花の半分近くは実が付いていません。




キュウリ。
値段の高い苗(250円)と安い苗(50円)の二株を植えましたが、今の所違いが分かりません。
両方とも同じくらい実が付いています。





トマピー(赤パプリカ)
赤くなってから収穫予定





ピーマン
収穫までもう少し。


完全無農薬です。
あまり害虫の発生も無く順調に成長しています。

バラと比べると全く手が掛からなくて楽ちん














黒点病が広がっています

2016-06-16 22:43:52 | バラ
この所、黒点病が段々と広がっています。

ネットや雑誌で見ると、「黒点病の葉っぱは取ったが良い」や「光合成のためにも取らずにそのままでよい」等あります。

そのため、黒点病の斑点があるものや、黄色くなりつつある葉っぱも取らずにそのままにしていました。















この様に、葉っぱの黄色が目立つようになって来ました(当然ですけどね


ヤッパリ、黄色い葉っぱが目立つようになると気になるんで、黄色い葉っぱだけ取り除きました。
















黄色い葉っぱを取り除いて、緑の葉っぱだけになりました。

黄色い葉っぱが無い方が良いんですが、どのくらいまでだったら取っても問題ないのか分かりません


殺菌剤等の散布間隔を短くするのが良いんでしょうかね