数年前から、洋食器に何の魅力も感じなくなってしまった。
大阪からこっちにお引越が決まった時・・・・
仲良くさせて頂いていた方から頂いた”信楽焼き”の盛皿。
気に入って、何度も何度も食卓に出ています。
それに合わせる様に、洋食器を使う機会が段々と減り、一つ一つ揃えていきました。
信楽焼きの食器だけではなく、ここは瀬戸焼が近いです。
大好きな雑貨屋さん(ショロンさん)でも瀬戸焼の食器をディスプレイされて居て・・・・・
色が好きなんです♪♪
瀬戸焼、唐津、それぞれ特徴がある事も知りました。
あんまりゴチャゴチャ置きたくないので、色も数もシンプルなのですけど・・・
トールも7年位前から和風のペイントを始めて・・・・
何だか”日本的”なものに惹かれます。
一度にそろえる事は無いけど、一つ一つのお料理を盛り付ける事を考えながら・・・
お料理をするのも楽しくなります(単純だけど・・・・
今は殆ど洋食器を手放してしまいましたが(笑
スカスカになった食器棚も好き♪♪
大阪からこっちにお引越が決まった時・・・・
仲良くさせて頂いていた方から頂いた”信楽焼き”の盛皿。
気に入って、何度も何度も食卓に出ています。
それに合わせる様に、洋食器を使う機会が段々と減り、一つ一つ揃えていきました。
信楽焼きの食器だけではなく、ここは瀬戸焼が近いです。
大好きな雑貨屋さん(ショロンさん)でも瀬戸焼の食器をディスプレイされて居て・・・・・
色が好きなんです♪♪
瀬戸焼、唐津、それぞれ特徴がある事も知りました。
あんまりゴチャゴチャ置きたくないので、色も数もシンプルなのですけど・・・
トールも7年位前から和風のペイントを始めて・・・・
何だか”日本的”なものに惹かれます。
一度にそろえる事は無いけど、一つ一つのお料理を盛り付ける事を考えながら・・・
お料理をするのも楽しくなります(単純だけど・・・・
今は殆ど洋食器を手放してしまいましたが(笑
スカスカになった食器棚も好き♪♪